Tech|テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い。未来を予見する自動車技術情報サイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. カタログ
  3. ホンダ|HONDA
  4. アコード

IEEEマイルストーンを受賞したホンダのエレクトロ・ジェイロケータ 世界初のカーナビは1981年。36年前のカーナビはこんなだった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
世 界 初 の 地 図 型 カ ー ナ ビ は 、 ブ ラ ウ ン 管( !) に 、 透 過 型 の 地 図 シ ート を セ ット し 、 ガ ス レ ート ジ ャ イ ロ で 検 知 し た 現 在 位 置 と 自 社 の 方 位 、 走 行 軌 跡 を 表 示 す る こ と で 、ド ラ イ バ ー が 進 む 経 路 を 表 示 す る 。

今や、ほぼ標準装備といってもいいほど普及したカーナビゲーション。GPSとジャイロを使って自車位置をセンシングするカーナビだが、世界で初めて商品化、搭載したのは、ホンダ・アコード(1981年二代目モデル)だったのだ。GPS衛星がないとき、どうやって自車位置を正確に読み取っていたのだろう?

カーナビの歴史をひもとくと、世界で初めて商品化されたのは、1981 年二代目アコードに搭載されたホンダの 「エレクトロ・ジャイロケータ」だったこと はご存じだろうか。GPSによる位置情報が 入手できない時代に、自車位置を正確に表 示するため、自動車量産用として開発した 精密なガスレートジャイロセンサーと走行距 離センサーにより、クルマの移動する “方 向”と“距離”を検出。刻々の変化を16ビッ トのマイコンで瞬時に処理し、道路上の自 車位置を電子データとして置き換え、それ を透明型の地図シートをセットしたブラウン
管に走行軌跡として表示したものだった。 そのエレクトロ・ジャイロケータが、この たび「IEEE(アイトリプルイー)マイルストー ン 」に 認 定 さ れ た 。 I E E E マ イ ル ス ト ー ン と は、米国に本部を置く、電気・電子・情 報・通信分野における世界最大の学会であ るIEEEが、これらの分野において開発から 25年以上経過し、地域社会や産業の発展 に多大な貢献をしたとされる歴史的業績に 対して認定する制度。現在日本ではVHS ビデオ、自動改札システムなど29が認定さ れている。エレクトロ・ジャイロケータの認 定は自動車業界で世界初となる。
エ レ クト ロ ・ ジ ャ イ ロ ケ ー タ の 基 礎 技 術 が普及して、燃料消費量データによる省燃 費ルートの提供や、渋滞情報を共有して渋 滞回避の効率的な移動といった環境・予防 安全領域の技術へと発展した。今やカーナ ビは世界標準となり、高精度な自車位置検 知は、今後せまりくる自動運転において必 須 事 項となる。そのジャンルにおいても、 カーナビ先駆者である日本の自動車産業が リーダー的存在となることを期待したい。

IEEE マイルストーンに認定された「ホン ダ ・ エ レ クト ロ ・ ジ ャ イ ロ ケ ー タ 」 の 実 物 と銘 板は、ツインリンクもてぎ内にある ミュージアムに展示されている。

正 確 な 現 在 位 置 を 検 知 し 、表 示 す る こ と が 何 よ り 重 要 だ っ た た め 、 方 向 セ ン サ ー( ジ ャ イ ロ ) は 、 振 動 な ど の 多 い 車 載 環 境 を 考 慮して、ヘリウム ガ スを 封 入した 可 動 部 の な い ガスレートセンサーをスタンレー電気と共同開発した。
さて、IEEEマイルストーンだが、日本の技術は、これまでにも多数、認められて受賞している。
主なものを紹介しておこう。

名称        企業名                      開発年
ハイビジョン    NHK                      1989 年
テレビ用 14 インチ TFT 液晶ディスプレイ シャープ           1988年
東芝 T1100、ラップトップ PC 開発のパイオニア的な貢献  東芝      1985年
G3 ファクシミリの国際標準化    NTT/KDDI 1980年
太陽電池の商業化および産業化  シャープ               1959-1983年
日本語ワードプロセッサ   東芝                  1971-1978年
鉄道用自動改札システム    大阪大学・近鉄・オムロン・阪急     1965-1971年
世界標準家庭用ビデオ VHS の開発   日本ビクター           1976年
電卓の先駆的開発     シャープ                  1964-1973年
東海道新幹線       JR東海                   1964年

となっている。どれも世界の多くの人たちの生活を変えた大発明であることがわかる。

おすすめのバックナンバー

自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア

「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

motorfuntech

学生フォーミュラ2019:全車両カタログ

学生フォーミュラ2019:全車両カタログ 一覧へ

フランクフルト・モーターショー2019

フランクフルト・モーターショー2019 一覧へ

ジムニー特集

ジムニー特集 一覧へ

オービス対策‼ 交通取締情報局

オービス対策‼ 交通取締情報局 一覧へ

Motor-Fanオリジナル自動車カタログ

自動車カタログTOPへ

Motor-Fan厳選中古車物件情報

中古車TOPへ