あいおいニッセイ同和損害保険/損害調査/自動車研究所、2018年度上期記者発表会を開催 国内損保唯一の施設で衝突実験を公開、EDRを活用した損害調査や予防安全装備エーミング研修も紹介…あいおいニッセイ同和損保
- 2018/05/27
- 遠藤正賢
あいおいニッセイ同和損害保険(AD損保)と、アジャスター部門子会社のあいおいニッセイ同和損害調査(AD損調)、研修・研究部門子会社のあいおいニッセイ同和自動車研究所(AD自研)は5月21日、2018年度上期記者発表会を、AD自研東富士センター(静岡県裾野市)で開催。
最先端の技術に対応した自動車事故における正確な損害調査や修理費の低減、代理店の本業支援に向けた取り組みについて詳細を説明するとともに、AD自研東富士センター内の衝突実験施設を公開した。
AD自研東富士センターはAD損保のルーツの一つである千代田火災海上保険が1994年に5月に設立しており、その衝突実験施設は日本の損害保険会社としては唯一のもの。これまで衝突実験はもちろん施設の内部さえ、関係者以外に公開することは極めてまれだったその内部を、今回特別に撮影することが許された。
今回は平成27年式ダイハツ・ムーヴを18km/hでスチール製バリアに40%オフセット衝突させる様子が公開されたが、わずか18km/hという、動きを目で追えるほどゆっくりした速度ながら、衝突した瞬間は「バアーン!」と大きな音を立てて車体が潰れエアバッグが展開(助手席側は事前にカットオフ)。
入力を直接受けた運転席側は、フロントセクションの外板や骨格はもちろん、フロントドアも押されたことでBピラーにひっかき傷が生じており、今回のように衝突時の速度が低い事故でも損傷が広範囲に波及することが実証された。
なお施設内には、56km/hまで対応できるよう約50mの走行レーンが設けられているほか、日本で今年6月15日以降の新型車に適用されるポール側面衝突試験用のバリア、アメリカで2019年モデルから適用される斜行移動台車(OMDB)衝突試験用の治具も完備。最新の法規にいち早く対応し、積極的に衝突実験を実施してデータを収集、保険料算出や損害調査の精度向上、事故修理費用低減などに役立てていることがうかがえた。
- 1/3
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
