自動運転車の公道実証実験の前に模擬試験! 「事前テストサービス」をJARIが開始する JARIで自動運転車が公道実証実験前の模試を受ける! 2台の自動運転車が交差点に進入したら……
- 2018/01/26
-
Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
一般財団法人日本自動車研究所(JARI)は、公道における自動運転車の実証実験実施に向けた実験車両の安全性に関する自動走行システムの性能試験とテストドライバーの対応力の試験・訓練を行なう事前テストサービスを2月から開始する。
上の動画は、1月25日に日本自動車研究所のつくば研究所内のJtownで公開された自動運転の実験車両2台がJtownの施設内に設けられた交差点に進入した際のもの。
右から走ってくるプリウスは、金沢大学とJARIが共同で開発したレベル4の自動運転実験車両。左からは慶応大学が開発した自動運転実験車両のエスティマ。プリウスは交差点で右折しようとしている。直進してくるエスティマを交差点内で停まって待つプリウス。エスティマが通過したあと、スムーズに右折した。
これらの動きは、ドライバーの操作なしに行なわれている。
これからは、自動運転技術の開発のために、各地で自動車メーカーやサプライヤー、大学・研究機関が自動運転の公道実証実験が行われるようになる。
自動運転技術が実際のクルマに搭載されてその機能を発揮するためには、まずは公道での実証実験が欠かせない。その公道実証実験の実施にあたっては、2016年5月に警察庁が『自動走行システムに関する公道実証実験のためのガイドライン』を示している。
これによれば、
「公道実証実験に用いる車両が道路運送車両の保安基準に適合していて、運転者となる者が実験車両の運転席に乗車して常に周囲や車両の状況をモニターし、緊急時には他人に危害を及ぼさないように安全を確保するために必要な操作を行うこと。そして道路交通法をはじめとする関係法令を遵守して走行すること」
さえクリアしていれば、公道での実証実験は可能だということがわかる。
また、公道実証実験の前に、さまざまな条件や事態を想定した走行を充分に行ない実験車両が自動走行システムを用いて安全に行動を走行できることを確認すべき、ともある。
自動車メーカーや大手部品メーカーなら自社のテストコースを使って確認のためのテストができるが、ベンチャーや研究機関などはそうはいかない。その場合を想定してガイドラインでも、JARIなどの施設で事前の確認をするべき、としている。
前置きが長くなってしまったが、2月から開始する「事前テストサービス」は、公道実証実験の前の、車両とテストドライバーの試験をJARIが行なう、というものだ。
テストを行なう場所は、茨城県つくばのJARI・つくば研究所内に開設された自動運転評価拠点・通称「Jtomw」だ。V2X市街地、多目的市街地、特異環境試験場からなる施設である。

テスト内容は、公道実証実験の先行事例を参考にして作られた基本レベルと応用レベルの2種類を用意している。先行事例は、金沢大学(菅沼准教授)の例を参考にしたという。
基本レベルは、教習所内の単体走行を想定したシステムの基本性能とドライバー対応力をテストするもので、応用試験はその応用版だ。さらに雨天や西日、濃霧などを模擬した特異環境テストを行なうこともできる。
基本テストの費用は20万円前後、応用テストは30万円程度になる。
このJARIの事前テストサービスは、あくまでも公道実証試験に向けたシステムとテストドライバーの現状を把握し、課題を確認すること。いわば、「システムとテストドライバーの実力テスト、公道実証実験前の模擬テスト」というわけだ。
そしてシステムの性能に課題があった場合、同一のテストを行なうことで性能向上の確認ができるというのがメリットだ。この事前テストで「合格」「不合格」が決まったり、自動運転性能の「お墨付き」が得られるわけではない。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
AZAPAエンジニアリング株式会社
モデルベース開発 <PL・PM候補>
年収
400万円〜700万円
勤務地 愛知県名古屋市錦2-4-15 ORE錦二丁目ビ...
この求人を詳しく見る
株式会社デンソー
ソリューション技術企画・開発・事業化
年収
430万円〜1200万円
勤務地 愛知県刈谷市昭和町1-1刈谷本社への配属...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

AZAPAエンジニアリング株式会社 モデルベース開発 <PL・PM候補>
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市錦2-4-15 ORE錦二丁目ビ... |
株式会社デンソー ソリューション技術企画・開発・事業化
年収 | 430万円〜1200万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市昭和町1-1刈谷本社への配属... |
学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
