新型DS7 CROSSBACK試乗記 from editor's room DS7クロスバックのゆるやかでやさしい乗り心地に感心 2.0ℓディーゼルと1.6ℓガソリンターボ 乗り味の違いは?
- 2018/08/01
-
Motor Fan illustrated編集部
DSオートモービルの『DS7』が日本に上陸する。同ブランドにとって初めての専用車であり、旗艦。込められた期待と盛り込まれた技術の数々はもちろん小さくない。その実力を木更津で試してきた。
DSオートモービルというブランドがPSAという会社の中にあり、そのDSオートモービルのラインアップの一台がDS7というクルマである。ややこしい。
PSAはいまのところ、3ブランドを抱えている会社だ。スポーティなイメージのプジョー、コンパクトながら尖ったイメージのシトロエン、そしてラグジュアリーかつゴージャスなDSオートモービルである。そのフラッグシップが今回のDS7。PSAの新世代モジュラー設計プラットフォームであるEMPのうち、大型に用いるEMP2を採用する一台であり、姉妹車としてはプジョー308/3008/5008、シトロエンC4/ピカソなどがあげられる。このEMP2を用いたクルマたちは尋常じゃなく軽いという性能を引っ提げて登場していて、今でこそ珍しい数字ではなくなったが、『308』の1340kgなんて車重は当時のライバル勢との比較して100kg近く軽かったのを記憶している。

さてDS7である。日本仕様としては3グレード用意され、そのうち試乗会では中間グレードのガソリン/ディーゼルの2台に乗ることができた。具体的には以下のとおり。
1.6L PureTech ガソリンターボ EAT8:Grand Chic RIVOLI
2.0L BlueHDi ターボディーゼル EAT8:Grand Chic RIVOLI
ちなみに試乗会にはベーシックグレードのオプションレスという仕様を除いてすべて用意されていて驚いた。DSオートモービルの力の入り様がうかがえる。

まずはディーゼルから乗ってみた。ステアリングが粘り、重くて心地よい。意識的に路面の荒れているところや段差などを越えてみたところ、ドン!ふわふわ……という乗り心地で少々のおつりがくる感じ。しかしSUVだから、という言い訳ではないが不快な印象はない。気がつけばなんとなくふわーふわーというように左右にゆっくりとした周期で揺れながら走っているものの、これまた嫌な感じはない。試乗時間が短く、また1名乗車だったのであいにく後席の乗り心地は試せなかったのだが、おそらく同乗者がいても酔うような室内環境ではないだろう。
SUVということもあって見晴らしもよくヒップポイントも高く、そうだ、これは大きな船に乗っているようなイメージだと気がついた。
プレゼンテーションで、走行モードの切替をぜひ試してみてくださいと言われていたのでいろいろ変えてみたのだが──鈍感なのかさっぱり違いが感じ取れず。とくにコンフォートモードではカメラセンサの検知による路面凹凸をダンパーにフィードフォワード制御し、車両姿勢を整えるというUSP:アクティブスキャンサスペンションが搭載されていると聞いていただけに期待は高まったのだが……いちばん違いが顕著であろうスポーツモードとコンフォートモードで切り替えながら走ったものの、劇的な差異は感じ取れなかった。
それよりも顕著だったのはパワートレインの制御の違いである。当然スポーツモードにするとアクセルの入力に対して変速機の制御がシビアになり、高回転気味までギヤステイするようになる。エンジン回転数もそれにともなって相対的に室内に侵入してきて、否が応にもムードは高まる。
ここでガソリン車にスイッチ。走り出してすぐ、操舵感に大きな違いがあるのに気がつく。明らかに軽い。2台の車重を調べてみると、以下の違いがあった。
1590kg(前930kg/後660kg):ガソリン車
1720kg(前1030kg/後690kg):ディーゼル車
フロントで100kgも違う。そりゃ操舵感も異なるわけだ。そして走行音のキャビン侵入度合いも違う。ディーゼルにはNVH対策が多いのだろうか。
こちらもモードを切り替えながら走ってみたが、やはり違いは感じ取れず。ただし、ディーゼルに対して少し跳ねるような兆候があった。タイヤは同じ、車重は軽い。なのになぜと、空気圧を調べてみたら、前230kPa/後220kPaの指定圧に対して、ガソリン車は前270kPa/後260kPaという状態になっていた。ちなみにディーゼル車は前250kPa/後230〜240kPaという状況。この違いが大きいものと思われる。




|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイント大...
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? 令和...
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

シトロエン DS7クロスバック
Grand Chic PureTech
中古価格 588万円

シトロエン DS7クロスバック
グランシック ピュアテック
中古価格 558万円

シトロエン DS7クロスバック
グランシック ピュアテック ナビ ETC バックカメラ
中古価格 522万円

シトロエン DS7クロスバック
ソーシック 1オーナー 純正SDナビ/横後カメラ ACC
中古価格 429.8万円

シトロエン DS7クロスバック
ソーシック So Chicパッケージ 有償カラー 電動ゲート
中古価格 438.7万円

シトロエン DS7クロスバック
グランシック ブルーHDi ナイトビジョン 純正ナビ
中古価格 499.9万円