帝人:フォード新型エクスプローラーがGF-SMCを採用
- 2019/08/21
-
Motor Fan illustrated編集部

帝人グループで軽量複合材料製品の生産・販売・技術開発を手がけるコンチネンタル・ストラクチュラル・プラスチックス(CSP)のGF-SMC部材が、このたびフォード・モーター・カンパニーの新車種に採用された。
GF-SMCとはGlass Fiber-Sheet Molding Compoundの略で、熱硬化性樹脂をガラス繊維に含浸させ、シート状にした成形材料。フォードとCSPは、自動車の快適性の評価項目であるNVH(騒音・振動・ハーシュネス:Noise, Vibration, Harshness)の大幅な改善を目的として、このGF-SMC部材を使用することにより、世界初の二重壁構造のコンポジット製エンジンシュラウド「デュアル・ウォール・ダッシュボード」を共同開発した。エンジンシュラウドとは、エンジンルーム内の部品を保護するための構造材。「デュアル・ウォール・ダッシュボード」は、フォード社が今夏より北米において展開を開始する「フォード・エクスプローラー」の2020年モデルに搭載される。

「デュアル・ウォール・ダッシュボード」は、エンジン後部をカバーするとともに、エンジンルームの両サイドにあるストラットタワーまでを覆い、エンジンルームとフロントバルクヘッドの間に密閉性の高い空間を設ける。これにより、エンジンルーム内で発生する騒音を消散させることでNVHを大幅に改善する。そして、こうした機能を備えつつ、従来のスチール素材では成形が困難な薄肉かつ複雑な形状をわずか4点のGF-SMC成形部材で実現し、エンジンルーム内の限られた空間への収納が可能となった。また、12ポンド(約5.5kg)と軽量で、エンジンルーム内の電気部材の熱防護機能も有している。「デュアル・ウォール・ダッシュボード」は、CSP社のコノート工場(米国オハイオ州)で製造される。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
