レーシングドライバー田中哲也が”究極のナイン-イレブン”の実情を報告する 【新春特別企画】レーシング ポルシェの世界 ①「911 RSR」初試乗!《動画あり》
- 2018/01/02
- GENROQ編集部

ポルシェほど市販車とレーシングカーの立ち位置が近いメーカーは他に類を見ない。新春特別企画、その前編として今回はWEC用に開発された911 RSRをレポートしよう。レーシングドライバー田中哲也がドイツのユーロスピードウエイ ラウジッツより報告する。
REPORT◎田中哲也(Tetsuya Tanaka) PHOTO◎PORSCHE AG
速い! だが同時に恐ろしく快適。これこそレーシングカーの本懐だ。
まずはWEC(世界耐久選手権)をRSRで戦っているワークスドライバーからコクピットドリルを受ける。メインやイグニション、そしてスタータースイッチの位置は、これまで何度も乗ってきたカップカーとほぼ同じ。こういう部分にポルシェのアイデンティティを感じる。しかし明らかに違うのがステアリングにあるスイッチの数だ。今回はほとんど使わなかったがまるでF1のように多い。
それ以外にもさすがポルシェと唸らされるものが沢山ある。たとえばフロントウインドウが曇らないように熱線が入っていたり、運転席前方のダッシュボードの上の左右2箇所にブレーキロックとトラクションコントロールの介入をドライバーに知らせるシステムがついていて、たとえば右フロントがロックしていたら右側の上のライトが紫に、リヤがロックしていたら黄色、トラコンが介入していれば青色に光る。インジケータの位置も自然で違和感がまったくない。ドライバーにとってはマシンの状況が分かりやすく、疲労を軽減して快適にドライビングに集中できるようになっている。
次にシート合わせを行う。最近多いシートが固定されて、ペダルが前後するタイプだ。安全面はもちろん重量バランスを重視しているのだろう。シートポジションは最新のカップカー、GT3Rと大きな違いはないが、より低いポジションで車体の中央寄りに座っているように感じた。そして素晴らしいと感心したのが後方視界で、バックモニターには速度が速いLMP1などとの接触防止を警告するシステムを搭載しているそうだ(残念ながら今回確認することはできなかったが)。

いよいよコースイン。まずは2ラップしてマシンとドライバーを慣らしていく。一旦ピットに戻って、ポジションを少しアジャストしてからいよいよ全開走行を開始した。
ラウジッツはオーバルとインフィールドをつなげたコースである。オーバル部分では高速コーナリングやストレートスピードを、そしてインフィールドでブレーキングや低速コーナリングを試すことができるサーキットレイアウトとなっている。クラッシュの危険性が少なく、最初から思い切り走ることができる。今回与えられた計測3ラップでもかなり攻められた。その中で様々なことを感じたので具体的に記していこう。
まずはエンジン単体の性能からパワー、トルク、レスポンスすべてにおいて軽いというか透き通ったような印象を受ける。とにかくスムーズでストレスやフリクションがまったくなくスロットルワークに対してとても素直に反応してくれる。エンジンサウンドに関しては、2016年までの物凄い大音量の甲高いリヤエンジン式のRSRと較べ、音量はともかく、これまでのポルシェサウンドとはかなり違う。それでもレーシーな印象は変わらない。
マシンのグリップレベルは非常に高く、路面に吸いついたような印象を受ける。何よりフロントがダブルウイッシュボーンになったことで、フロントの接地感やグリップ、そしてダンピングが大きくレベルアップしてステアリングに伝わってくる。その際インフォメーションが素晴らしく、思い通りのラインをトレースすることが容易だ。フロントサスペンションが変わったことによる効果は絶大だと感じた。

では、フロントグリップが高く、アンダーステアが少なくなったことに対して、リヤはどうなったかというと、トラクションのレベルはRRモデルのレベルを十分に確保しながらリヤのスタビリティが高まり、マイルドに動くことでコントロールしやすくなった。つまり、曲がりやすく、グリップも高いのだ。リヤ寄りの重心がミッドに移ることで、前後バランスが見直され、リヤの慣性が小さくなったことで動きが軽快になっている。これこそミッドシップのRSRの真骨頂である。
それにしても、このマシンに乗ってもっとも感心したことは、跳ねが物凄く少ないことだ。後述するカップカーやGT3Rでは気になった路面の荒れているところが、RSRではスムーズにクリアできる。これはサスペンションのスムーズな動きはもちろん、それ以外にダウンフォースが増大した効果である。ミッドにエンジンを搭載したことで、リヤディフューザーを大きくできたためにダウンフォースは明らかに高まった。2016年までのリヤエンジン式RSRよりも路面に吸いついて走るような印象だ。特に高速コーナーでのパフォーマンスは恐ろしく高く、まるでフォーミュラマシンに乗っているような錯覚を覚えるほどだった。
そして、その影響はブレーキングにも表れている。ABSを装着していないにも関わらず、ブレーキングのストッピングパワーや安定感のレベルが高く、ABS装着のGT3Rと比較しても勝っていると感じた。ちなみにブレーキ踏力はGT3Rと比較すると小さく、軽い力で強力なブレーキが可能になっている。
今回、最新の911RSRに試乗して一番大きな印象は、このマシンは驚くほどドライバーに優しいマシンであるということ。よく曲がり、良く止まり、クーリングシステムも快適で、ステアリングやブレーキの操作時も体力を必要としない。しかも必要な様々なインフォメーションをわかりやすく提供してくれ、結果としてドライバーにとっては快適なマシンなのだ。私は今までにこれほど完成された、快適なマシンに乗ったことはない。今回リヤエンジンの911がミッドシップになることによるポテンシャル面のメリットを体感することができた。911RSRは未来につながる、大きな可能性を秘めた新時代の911なのかもしれない。
【SPECIFICATIONS】
ポルシェ911 RSR
■ボディサイズ:全長4557×全幅2048mm ホイールベース:2516mm ■乾燥重量:1243kg ■エンジン:水平対向6気筒DOHC 総排気量:4000cc 最高出力:375kW(510ps) ■トランスミッション:6速シーケンシャルMT ■駆動方式:RWD ■サスペンション形式:F&Rダブルウイッシュボーン ■ブレーキ:F&Rベンチレーテッドディスク ■タイヤサイズ(リム幅):F300/68-18(12.5J)R310/71-18(13J)

【予告】1月3日19時=レーシング ポルシェの世界 ②「911 GT3 CUP」《動画あり》
【予告】1月4日19時=レーシング ポルシェの世界 ③「911 GT3 R」《動画あり》
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
シェフラージャパン株式会社
車載冷却システムデザインエンジニア
年収
650万円〜900万円
勤務地 神奈川県横浜市
この求人を詳しく見る
外資系自動車部品サプライヤー
ソフトウェア開発<パワトレ、トランスミッション、ブレーキ制御用ECU>
年収
550万円〜800万円
勤務地 埼玉県坂戸市池袋駅から坂戸駅まで急行...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

シェフラージャパン株式会社 車載冷却システムデザインエンジニア
年収 | 650万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
外資系自動車部品サプライヤー ソフトウェア開発<パワトレ、トランスミッション、ブレーキ制御用ECU>
年収 | 550万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 埼玉県坂戸市池袋駅から坂戸駅まで急行... |
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ポルシェ 911
911カレラS
中古価格 535万円

ポルシェ 911
911カレラS スポーツクロノ BOSEスポーツステアリング
中古価格 648.8万円

ポルシェ 911
911カレラ PDK 左H ブラックレザー
中古価格 598万円

ポルシェ 911
911GT2 997 GT2 LHD 6MT
中古価格 1680万円

ポルシェ 911
911カレラ EUR−GTエアロ 22inアルミ ローダウン
中古価格 928万円

ポルシェ 911
911カレラ GTエディション 国内20台限定車GT3エアロ
中古価格 387.8万円