すべてのスポーツカー好きに知ってもらいたい、スズキ・アルトワークスの魅力 No.2 第2回(ドラポジ編)150万円で実現する庶民のスポーツカーライフ「アルトワークスでぶっとばせ!」
- 2018/10/23
- ニューモデル速報 森田 準

軽いボディに活発なエンジンとバンバンつながるクロスミッションで、ゴキゲンな走りを見せるアルトワークスだが、ひとつだけ我慢ならないポイントがある。
なにはなくとも、コレだけはやりたい!
アルトワークス最大の欠点「高過ぎるシートポジション」を是正する!!
高過ぎポジションはドラポジも見た目も悪くなる


正しいドライビングポジション(ドラポジ)があってこそ正しい運転操作ができる、というのが運転の基本だが、その点で見てもアルトワークスのシートポジションはいただけない。
座面高調整機能がない上に、小柄な女性でも前がよく見渡せるようにだろうが、圧倒的に座面が高いからハンドルやペダルを繊細にコントロールできるような、理想的な手足の角度が取りにくい。
さらに、スポーツ走行をする場合は視線を遠くに置くのが基本だが、着座位置が高い=アイポイントが高いと遠くを見渡せそうだが、逆にメーターを確認する際などは視線に角度がついて視線が近くなるので視線移動量が多くなったりと、ある程度の身長があるドライバーにとってアルトワークスの高いアイポイントにメリットはない。
逆に先を見通して安全運転につなげる予測運転がしにくい、とも言える。(ちょっと難癖かしら?)
と、御託もいろいろあるが、何しろドライバーの頭の位置が、外からの見た目が“カッコ悪い”(写真参照)ので、コレはアルトワークスのオーナーとなってスポーツカーライフを標榜するからには、何は無くとも真っ先に手を入れるべき部分だと筆者は力強く提案したい。
問題解決の画期的アイテム登場
で、実は同じように感じる人は多かったようで、この「シート高過ぎる問題」を簡単に解決できる画期的なアイテムが、もうすでに市販されている。
アルトワークスのレカロシートは、シートを前後させるシートレールとシート本体の間にある十数センチのスペーサーで高さを稼いでいる。このスペーサーを低くすれば、すなわち着座位置が下げられる。
ということで、いくつかのチューニングショップから「ローポジションマウント」とか「ローポジションアダプター」といった名称で、30mm〜60mm程度シート高を下げるためのパーツが一脚分1万5000円程度で販売されている。このパーツを装着すれば、ハイおしまい。
最大のウイークポイント「シート高過ぎる問題」は解決となる。

「アルトワークスでぶっとばす」ためのさらなる一手
当コラムの趣旨である「スポーツカーライフ」や「アルトワークスでぶっとばす!」というコンセプトとしては、さらにもう一歩攻めた対策も推奨したい。
純正シートはレカロ製だけあって、スポーティな走りにも十分対応できるが、「スポーツカー度」を高めたいとか、サーキット走行も視野に入れているならいわゆる「フルバケット(フルバケ)シート」の導入を検討してほしい。
フルバケのメリットとしては身体をガッチリ保持するホールド性が高いので、Gが掛かるコーナリング時などでも正確なハンドル&ペダル操作ができる上、クルマの挙動をダイレクトに掴むことができること。そして軽量化だ。軽さを武器とするアルトワークスだけに、さらなる軽量化は重要なポイントとなる。
ただ、前述のローダウンメニューは、パーツ装着にかかる費用以外は、ほぼ失うものがないものだったが、ここから先はチューニングの領域となるので、乗り心地や利便性などに関してはデメリットもあるので注意願いたい。
筆者の場合、何しろアルトワークスのスポーツ性能を上げることを優先していたので、シート交換時に考えたのは目一杯シート高を低くすることと、軽いシートを選ぶことだった。
とはいえ、アルトワークスは室内が狭いので普通車ほどシート種類がラインナップされてはいない。ただ、BRIDE社で唯一アルトワークス用に設定されているEXASⅢは軽いし、同社のラインナップ中で一番安いので自動的に採用決定。
シート高を左右するシートレールは数種類用意されていたが、筆者の場合は極限まで低くしたかったので、設定されていたシートレールの中から、一番下げられるタイプを選択してノーマル状態から10㎝程度シート高を下げることにした。
軽量化に関しては純正シートが17.8kgに対し、バケットシートが11.06kgだったので、二脚合計で13kg強の軽量化が実現した。
何事もやり過ぎは失敗の元!
実際に装着してみるとシート高を目一杯(10㎝)下げた状態では、足首の角度がどうもしっくりこなかったので、フロアマットの下にお風呂マットをカットしたものを挟んだりといった工夫をして対応した。
(フロアマットがめくれないようにするなど安全面に配慮が必要なので、単純にマネしないでね!)
ハンドルの高さもチルト調整では足りなかったので、こちらも市販の「ハンドルスペーサー」というパーツを取り付けてハンドル位置を下げて対応した。
コレだけ下げると「二階から一階に降りた」感じで、ようやくスポーツカーらしくなって大満足となった。
が、実はうまくいった話だけでなく、恥ずかしながら失敗談も告白しておかねばならない。
気合が入り過ぎた失敗をご紹介しておきたいのだが、筆者の身長で10㎝のローダウンは“やり過ぎ”感があったのも否めない。
「一階に降りて」ご機嫌になったのは良いのだが、アイポイントが下がるということは、相対的に自車の直近周辺の死角も増えるということ。
街中ではさほど問題を感じなかったのだが、いざサーキットを走ってみると「コーナーのクリッピングポイントが見えないじゃん!」と、なんとも本末転倒な事態となり、バケットシート取り付けボルトの調整範囲で上に数㎝上に戻すこととなった。
ドラポジは安全性も考慮して、ベストなポジションを構築したい
ビシッと決まったドラポジは運転操作が想い通りになり、走るのがさらに楽しくなるほどの効果があった。
アルトワークスのオーナー(別車種でも同様の不満がある)なら、是非とも対策して欲しい。
ただし経験者のアドバイスとして、シート高ダウン=死角が増えることに関しては、こどもの巻き込みの危険性や、幅寄せが難しくなるようなシチュエーションが増えることも考えられるので、身長が180㎝以上の方であれば10㎝ダウンで問題ないと思うが、それ以下の身長の方で、これから愛車のドラポジを是正しようと思われる方は、慎重に検討してから実行していただきたい。
(まあ目安としては概ね3〜5㎝ダウンというのがリーズナブルな数値だと思います。)
次回はカスタムの定番というか、王道のタイヤ&ホイールの交換についてレポートしようと思います。次回もおつきあいのほど、お願いします。
第3回(タイヤ&ホイール編)150万円で実現する庶民のスポーツカーライフ「アルトワークスでぶっとばせ!」
今回のお題はチューニングでもドレスアップでも、定番・テッパンと言えるタイヤ&ホイール交換。見た目も走行性能も上がるだけに、カスタムの第一歩として人気のメニューだ。
しかし、軽自動車であるアルトワークスは、軽だからこその悩みがいくつかある。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スズキ アルトワークス
ワークス
中古価格 121.5万円

スズキ アルトワークス
RS/Z・ツインカムターボK6A・5速MT・マフラー
中古価格 39.8万円

スズキ アルトワークス
RS/Z 4WD ライトチューン スズスポマフラー
中古価格 69.8万円

スズキ アルトワークス
RS/Z レース仕様
中古価格 ASK

スズキ アルトワークス
ベースグレード スマートキー
中古価格 114.5万円

スズキ アルトワークス
ワークス 5MT FF RECAROシート ETC
中古価格 129.8万円