バイク用ヘルメットのSGマークははがしても大丈夫?
- 2018/12/12
- MotorFan編集部
バイクのヘルメットの後部に張ってある、何かの認定証みたいなステッカー。ヘルメットのデザインによっては目障りと感じる場合も少なくない。このマークはいったい何? はがしても大丈夫なの?
たいていの場合、バイクのヘルメットには緑の「S」の文字を黒い線で囲ったようなマークのステッカーが張られている。
これはSGマークといって、一般財団法人「製品安全協会」が定めた基準を満たした製品につけられるもの。このマークが付けられた製品の瑕疵や欠陥によって人身事故が引き起こされた場合、一定の金額を賠償措置してくれる制度があるのだ。SGはSafe Goods(安全な製品)の略である。
以下、製品安全協会のホームページからの抜粋だ。
当協会は、SGマーク付き製品の欠陥により、人身損害が生じた場合に備えて、損害保険会社と生産物賠償責任保険契約を結んでいます。
SGマーク付き製品の欠陥により、人身損害が生じたと認められる場合、事故原因、被害の程度などに応じて、賠償措置を実施します。
被害者1人当たりの賠償額の最高限度額は、1億円です。
(一般財団法人製品安全協会 公式ホームぺージより)
この「SGマーク制度」は、安全基準・製品認証・事故賠償が一体となった世界的にも類を見ない制度で、このマークが付いている製品は一定の安全基準を満たしているということであり、消費者にとっては購入の際の目安にもなる非常に有り難いシステムでもある。ちなみにヘルメットの場合、その保証期間は購入から3年間だ。
ただ……こう言っては申しわけないけれど、ヘルメットのデザインによってはとっても目障りなんですよね。はがしている人も少なくないようだし……。
で、実際にはがしても大丈夫なの?
結論は、「限りなく大丈夫に近い」。
このマークは、つまりは認定を受けた商品ですよという証なので、実際に貼ってあるかないかは問題ではない。
貼ってあるなしによって保証の有無が決まってしまうのなら、認定されていない商品にあとから貼り付けるという行為も横行しそうだが、そんなことをしてもまったく意味がない。
極端な話、事故でステッカーの部位がダメージを受け、はがれてしまうことだってある。
つまり、ステッカーの有無ではなく、実際に認定されているかどうかが重要なのだ。
ただし製品安全協会では、故意にはがすことはやめてくださいと呼びかけている。万が一の際に、認定を受けたヘルメットであるかどうかの確認に時間が掛かる場合があるからだ。
もうひとつ気をつけたいのは、そのヘルメットを転売する場合には、付けていなければならないということ。販売者は、購入者にSGマーク付きであることを示す義務があるのだ。
普通に使っている限り、はがしても保証が受けられないということはないし、法的に問われることもない。あとは製品安全協会のコメントを、各自がどう捉えるかだけである。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS