人気のコンパクトSUV5台を試す! 売れるのには理由がある〈トヨタC-HR/MINIクロスオーバー/ホンダ・ヴェゼル/日産ジューク/ジープ・レネゲード〉
- 2019/06/11
- MotorFan編集部
コンパクトSUVは、いま最も旬なカテゴリーだ
C-HRとともに、格上のCセグメント骨格を持つのが、BMW X1と共通のプラットフォームを使う新型MINIクロスオーバーである。まあ、MINIはそのぶん価格も圧倒的に高いので、C-HRのような買い得感は薄い。だが、全身にみなぎる剛性感と、内装の凝った意匠によるイイモノ感もまた、今回の5台では圧勝だ。件のAWDシステムに加えて、高い横剛性によるタイトなコーナリングは、いかにもBMWの血統をうかがわせる。
MINIのホイールベースは兄弟車のX1と同寸で、コンパクトSUVでは最長クラスである。いっぽうで全長は正しくコンパクトSUVの短さだが、それはオーバーハングを限界ギリギリまで削り取ることで実現している。よって、室内空間はCセグメントと比較しても遜色なく、各部の質感だけでなく、実用性でも高価格を納得させる部分はある。
レネゲードの骨格設計は今のところ、ほかには同じくSUV系のフィアット500Xが使っているだけで、他社のように「乗用車の○セグメントと共用」という表現はしづらい。レネゲードにはフロアを中心に一般的なBセグメントを超えたオフローダーらしい堅牢感もあり、ロングスパンのリヤストラットサスも地上高の大きいSUVに最適化したチョイスといえないこともない。
レネゲード以外の4台の運転席環境は、良くも悪くも普通のセダンやハッチバックに毛が生えた程度にとどまるが、レネゲードだけは周囲を見下ろすオフローダーの雰囲気が強い。シート高が最も高いだけでなく、同時にダッシュボードやベルトラインも相対的に低めで、見晴らしがよく、車両感覚もつかみやすい。前後左右に、ゆったりと動かすSUVらしいライド感も心地いい。
現在の国内SUV市場は、長らくトップに君臨していたホンダ・ヴェゼルをC-HRが新車効果の勢いで抜き去って……という状況だが、いずれにしても、この2台が国内販売では他を圧倒する双璧である。
TNGAによるC-HRの走りはいかにも最新トレンドのそれ。ボディが路面から浮いたようなフラット姿勢を保ちつつも、サスペンションは意外なほど柔らかに凹凸を吸収して乗り心地よく、ステアリングを切ると水平姿勢のままグイグイと曲がっていく。そうした美点は、軽量エンジン+AWDを持つ今回の1.2ℓターボでより顕著である。
対してヴェゼルはフィット由来のプラットフォームで、C-HR比で何となく車格がひとクラス下の感覚は否めない。ディーラー試乗などのチョイ乗りで2台を比較したら、大半の人が「C-HRのほうが高級なクルマだ」と思うはず。C-HRはヒネリが効いたデザインとともに、その「CセグメントベースのコンパクトSUV」という出自から来る車格感が大きな売りである。
ただ、こうして直接2台をじっくり乗り較べて色々と吟味すると、古いヴェゼルが全方位で負けるばかり……とはいいきれない。
路面からの蹴り上げをより潤いあるタッチでいなすのはC-HRだが、絶対的なフラット感でヴェゼルがC-HRに大きく劣るわけではない。パワートレインもDCT特有のギクシャクが多少あるものの、全体の小気味よさではCVTのC-HRをしのぐ。そして、室内空間や後方視界、そして荷室の使い勝手にいたっては、もうヴェゼルの圧勝である。
第一印象の商品力ではC-HRの後発らしい巧妙さに感心するが、そこから「自分で毎日使うならどっちか?」と頭を冷やすと、最終的にヴェゼルを選ぶ人は少なくないと思う。価格にしても、パワートレインや装備選びでコストを抑える余地が大きいのはヴェゼルだ。
それにしても、こうして5台ならべると、コンパクトSUVは「旬」なんだなと実感するばかりである。
コンパクトSUVは新興ジャンルだから、まだ定義がゆるい。この5台もサイズ以外の共通といえば「タイヤと地上高が大きめで、リヤのゲートがある5ドアハッチバック」という程度しかない。このジャンルは試行錯誤と淘汰の過程でもあり、各社それぞれに趣向を凝らしたアイデアで競っている段階だからこそ、いろいろと面白いものも出てくる。
同時に、コンパクトSUVは日欧はもちろん、米国やアジア、南米と真のグローバル商品だから、各社とも手抜きはなく、気も抜いていない。ジュークやヴェゼルに古参感が漂い始めているのは事実だが、ライフ途中の改良やテコ入れには余念がない。確かに最新のC-HRやMINIクロスオーバーのポテンシャルは高く、次に新しいレネゲードの本格オフロードブランドならではの「イイトコ突いてる感」が印象的だ。だが、一方でヴェゼルの実用性と質感のバランスや、小型軽量なジュークのホットハッチばりの走りを、本気で捨てがたく思ったのもウソではない。
クルマにも旬がある。旬のクルマはやっぱり面白い。
ミニ・クロスオーバー

可愛らしいスタイルで人気のMINI。5ドアを持つクロスオーバーが新型に切り替わった。高められた車高やアンダーガード、フェンダーアーチモール、ルーフレールなどでワイルドな雰囲気を高めているのは先代と同様だ。ボディは先代よりも全長で200mm、全幅で30mm拡大とかなり大型化。その分ユーティリティ性は飛躍的に高まっている。日本仕様の4グレードのうちディーゼルが3グレードを占めるなど、エンジンの主役は完全にディーゼルとなっている。

しっかりとした作りのシートは、プレミアムクラスのものと比べても遜色ない。リヤシートのスペースも十分で、窓も大きく開放感も高い。レザーシートはオプションだ。

ジープ・RENEGADE

ジープのラインナップのなかでも最もコンパクトなレネゲード。それでも7スロットのグリルや角を強調したフォルム、丸2灯ヘッドライトなど、他のSUVとは違う存在感が魅力。路面状況に応じた5つのモードを切り替える(オートモードもあり)ことで車両のセッティングを最適に調整するセレクテレインシステムを装備するなど、本格的なオフロード性能を誇るのはさすがだ。

スクエアなフォルムは、室内のゆとりに直結。肩口や頭上などは、コンパクトクラスとは思えないゆとりがある。

日産ジューク

スタイリッシュなコンパクトSUVの先駆けであるジューク。バンパーに埋め込まれた丸型ライト、ほぼボンネットの上に配される変形スモールライト、リヤに向かって傾斜するルーフなど、個性的なデザインは今なお新鮮だ。スポーツバージョンのNISMOや、自分好みに仕上げられる「パーソナライゼーション」など、さまざまなメニューも用意する。

フロントはともかく、リヤシートのスペースには期待できない。天井が低く前後も短く、またサイドウインドウが倒れ込んでいるので肩口の圧迫感も強いのだ。ただし前席下への足入れ性は良好だ。


Motor Fan モーターファン モーターファン Vol.7
クロスオーバーSUVは、スタンダードになり得るのか?
スバルXV/アウディQ2/三菱エクリプス クロス/プジョー3008
トヨタC-HR/ホンダ・ヴェゼル/日産ジューク/ジープ・レネゲード
MINIクロスオーバー/DS4クロスバック/プジョー2008/マツダCX-3
復活第三弾
モーターファン・ロードテスト
レクサスLC/マツダCX-5
〈再録〉MFロードテスト トヨタ・セリカ1600GT(1971年3月号)
- 前へ
- 2/2
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

日産 ジューク
15RX 純正HDDナビ カメラ フルセグTV DVD視
中古価格 34.8万円

トヨタ C−HR
G−T 登録済未使用車 禁煙車 スマートキー
中古価格 279.8万円

ホンダ ヴェゼル
S 衝突軽減ブレーキ 前ドライブレコーダー クルコン ETC
中古価格 163.8万円

ホンダ ヴェゼル
ハイブリッドRS・ホンダセンシング 8インチナビ ドラレコ
中古価格 215万円

ホンダ ヴェゼル
ハイブリッドX・ホンダセンシング ナビ ETC エンジンスタ
中古価格 205万円

ホンダ ヴェゼル
ハイブリッドRS・ホンダセンシング ワンオーナーフルセグメモ
中古価格 229.8万円