小柄な女性と大柄な男性に乗ってもらって調べてみよう マツダCX-3とマツダ・デミオを並べて比べてみた「同門比較! もしかして今やSUVがスタンダード?」
- 2019/06/12
- MotorFan編集部

ハッチバックやセダンがベースにあって、そこからSUVを仕立てるのは常套手段だ。多くの部品が共通であることはひと目見てわかるが、乗った感覚は大きく違う。背が高くなっているからか。インパネは違うように思えるがどうか。シートの取り付け位置は同じだろうか。ドア開口部の寸法はどうだろうか。ふたりの編集部員をサンプルに各部を測ってみることにした。
REPORT●萬澤龍太(MANZAWA Ryuta)
PHOTO●市 健治(ICHI Kenji)
クルマ雑誌は書店の「男性向け」のコーナーに置いてあることが多い。そして一般的に、クルマ道楽とは男の趣味である。しかしいうまでもなく、自動車は老若男女問わず使われるもので、誰もが乗りやすく扱いにくさを覚えないように作られている。そんなふうにあらためて考えながら路上を走るクルマを眺めてみると、SUVと称するクルマは女性の運転が案外多いことに気がついた。Bセグメントや軽自動車のような寸法が小さいクルマを
「大きいと怖い」という理由で積極的に女性が選ぶのは自身の周りを考えても納得できるが、SUVは概して背が高くて重く値も張る。「大きいと怖い」という彼女たちがなぜ、SUVを運転しようと思うのか。
考えてみれば元祖SUVともいえるトヨタRAV4(1994年)も、北米のセクレタリーカー市場のクルマ選びをクーペからSUVに転換させた立役者だった。レクサスRXにお子さんを乗せて走るお母さん、スバルXVでドライブを楽しんでいる老夫婦、スズキ・ハスラーは女の子がひとりで運転しているのをよく見かけ、某人気ドラマではカッコいいアラフィフの主人公の叔母が黄色い日産ジュークで颯爽と街中を走る。SUVは、性別や年齢を超えて「欲しい」「乗ってみたい」と思わせる何かがあるのだろう。
というわけで比較してみることにした。車高を上げて外装を小変更した──というクロスオーバーにも興味があったが、プラットフォームは共通だけどSUVモデルとして改めたというクルマと、そのベースとなるクルマ。そんな条件で、マツダのデミオとCX-3を比べてみる。自分の印象を綴るのもいいが、むしろ人に運転してもらったらより客観的なのではないか。女性の感想はぜひ聞きたい。ならば対比として大柄な男性の意見はどうだろうか。社内の人間に片端から願って回り、協力してくれるふたりが現れた。
何が同じ、何が違う?
プラットフォームが同じなのはよくいわれるとおり。マツダのPFには1.25~1.8tを想定するCセグメント以上と、1~1.5tを想定するサブコンパクト用の2種があり、デミオとCX-3には後者が適用される。さらにサブコンパクト用PFは前/中/後部分それぞれにバリエーションを持ち、デミオは(軽い前+低い中+軽い後)で仕立てられるのに対して、CX-3は(重い前+高い中+重い後)を組み合わせている。

■マツダCX- 3(左)
外寸:4275×1765×1550mm 内寸:1810×1435×1210mm 軸距/輪距:2570mm
/Ⓕ1525Ⓡ1520mm 地上最低高:160mm 重量:1340kg
■マツダ・デミオ(右)
外寸:4060×1695×1550mm 内寸:1805×1445×1210mm 軸距/輪距:2570mm/Ⓕ1495Ⓡ1480mm 地上最低高:145mm 重量:1230kg
背が高くなっている理由
ボディが違うし、そもそもSUVとしてわざわざ仕立てているクルマなのだから背が高くなっているように思えるが、意外や全高の差はなし。一方で地上最低高は15mm差、タイヤハイトでは半径25mmの差がある計算だ。天井の高さは同じで床が高くなっているなら室内が狭いのでは──と疑うも、室内高も同寸。クロスメンバー配置やフロア板構造を工夫していることが読み取れる。着座しても狭いと感じないのは、高い位置に座って眺望が開けている印象も寄与しているだろう。
フロントサスペンション

リヤサスペンション
ともにAWD仕様の比較。ダンパーの下側取付部がさらに後方にあること、左右アーム角度が下側にあることが強いてあげられる違いだが、ハブ周りの大型化にともなう変更にも捉えられる。デミオのFWDとAWDで比べると、アーム角は違いダンパー位置は同じだった。ばねの巻き数は同じだが、FWDモデルだとマウントの位置が異なる。
旋回してみると
駐車場の広場で意地悪気味にハンドルをスパっと切って挙動の違いを見たが、重心高の高いCX-3のほうがロールも旋回もやや大きい印象だった。ただ、どちらもノーズが素直に入っていき、その後もダラしなく腰砕けになるようなことはない。剛性が高く、安心感があった。
走ってみると

いつも自分が運転するときの姿勢になるようシート位置とハンドル位置を調整してください、とお願いした。ドア開口部のそれぞれの部位について、地上からの寸法は写真内に示すとおり。加えて、シートの調整幅はCX-3が前後方向に26cm、シートリフターが上下に5cm/それにともなって前後方向に4cm。同じくデミオが26cm、4cm/3cmという数値。ハンドル調整はCX-3がチルト50mmテレスコ50mm、デミオが45mm/50mmだった。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

マツダ CX−3
20S プロアクティブ マツダコネクト フルセグ
中古価格 199.9万円

マツダ デミオ
XDミストマルーン スマートキー CD DVD バックカメラ
中古価格 190.8万円

マツダ デミオ
13C−V FF車 夏冬タイヤ 一年保証
中古価格 22万円

マツダ CX−3
XD Touring L package
中古価格 187.8万円

マツダ デミオ
XD 軽減ブレーキ ナビ CD BT スマートキー
中古価格 64.9万円

マツダ デミオ
XD ミストマルーン試乗車 MRCC 360カメラ ナビ禁煙
中古価格 189.8万円