JAGUAR I-PACE EV400PS FIRST EDITION 車両本体価格◎1312万円 ジャガー I-PACE(アイペイス):さすが自動車メーカーと言っては失礼で、さすがジャガーと言うべきか。
- 2019/07/10
- MotorFan編集部

どんどん横道にそれてしまったが、本題はジャガーI-PACEだ。ジョー会場等で展示車を見たときは、大径ホイールとハイトの低いタイヤばかりに目が行ってしまったが、改めて街(じっくり眺めたのは山だったが)で実車を確認してみると、前後のオーバーハングが極端に短いことに気づく。
ジャガーは自ら「エレクトリック・パフォーマンスSUV」とI-PACEを表現しているが、スタイリング面では脱SUVを意識しているのは明らかだ。クーペのように傾斜したルーフを持たせるだけでなく、キャビン全体を前寄りにしたキャビンフォワードのプロポーションにしたのも脱SUVの意識の表れだろう。カタログを確認してみると、全高はルーフアンテナを含めて1565mmしかない。全長も4695mmで、5ナンバー枠に収まっている。全幅は1895mmあり、これがボリューム感に結びついているのだろうか。寸法を確認して、「そんなものなの?」と拍子抜けした。



高出力のモーター(I-PACEは前後2基のモーター合わせた最高出力が294kW)と大容量バッテリーを組み合わせているので、似たような電気自動車として、テスラ・モデルXを引き合いに出したくなる。ジャガーは後出しジャンケンになるので勝って当然といえば当然なのだろうが、室内に入り込んでみると(試乗車はファーストエディション)、その上質なフィニッシュに惚れ惚れとする。さすが自動車メーカーと言っては失礼で、さすがジャガーと言うべきか。
モーターで走るクルマは普通、電動車両特有のヒュイーンという音がするもので、加速時にはその独特の音が高まるものだが、ジャガーI-PACEはほとんどしないか、聞こえない。「音もなく加速」という表現は、I-PACEにこそふさわしい。車重は2250kgもあるけれども、さすがは294kW(400ps)の最高出力で、助手席に座って発進からのフル加速を体験すると、ちょっと気が遠くなるような、高出力車でしか味わえない強烈な加速感を味わえる。
それが、「音もなく」なのだ。アクセルペダルを目一杯踏み込んでも静かで、反応が良く、シームレスに強烈な加速が味わえる。電気自動車のハイパフォーマンスカーは一大カテゴリーを築くに違いない。スペック的にはI-PACEだって、まだまだ序の口なのだ。この先、どうなることやら……。

備忘録を兼ねて記しておくと、I-PACEはクリープの「ON」「OFF」と、回生ブレーキの「高」「低」を10インチのタッチスクリーン上の操作で切り替えることができる。回生ブレーキは「高」「低」と表示してあるが、実質的には「ON」「OFF」だ。ONの場合、ほぼアクセルペダルだけで減速をコントロールできるが、完全停止はしてくれず、最後はブレーキペダルを踏む必要がある。


全長×全幅×全高:4695×1895×1565mm
ホイールベース:2990mm
車重:2240kg
サスペンション:Fマクファーソンストラット式 Rインテグラルリンク式
モーター
型式:TZ-204
最高出力:400ps(294kW)/4250-5000pm
最大トルク:696Nm/1000-4000rpm
駆動用バッテリー:リチウムイオン電池
総電圧 388.8V/総電力量 90kWh
航続距離:WLTCモード 1438km
電力量消費率:224Wh/km
駆動伝達装置:最終減速比1.000
車両本体価格:1312万円
- 前へ
- 2/2
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS