各部を水平比較してみよう スズキ・スペーシアとN-BOXで悩むアナタへ
- 2018/09/10
- MotorFan編集部

2018年8月度の国内新車販売台数の値が発表された。1位はホンダのN-BOXで15509台、2位はスズキのスペーシアで10974台。この2台を詳細に比べてみよう。
PHOTO:平野 陽(Hirano Akio)/神村 聖(Kamimura Satoshi)
日本で売れているクルマが軽自動車で占められているのはよく知られるとおり。そのなかでも軽ハイトワゴンはとくに人気があり、N-BOXとスペーシアは両横綱とも言える存在だ。
当然ながら購入に際して両方を検討する方も多いと思われる。しかしホンダのディーラーにスペーシアは置いていないし、スズキの販売店にN-BOXが比較用に展示されてはいない。「N-BOXはどうだったっけ」「スペーシアのここが思い出せない!」なんていう悩みも少なくないと思われるので、同じ目線で2台を比較してみる。なお、掲載する2台はともに「カスタム」グレード。
コックピット


水平基調のスペーシアに対して、N-BOXは起伏が豊かな印象。いちばんの違いはメーター配置で、スペーシアがコンベンショナルなインパネなのに対してN-BOXはハイマウント構造としている。
ドライバーとしての視界は2車ともに充分に意を払っていて、Aピラー〜A'ピラー間のウインドウ、ドアマウントのサイドミラー、左Aピラー内側に備える死角確認凸面鏡など、前方〜側方視界を確保している。車体形状がともにスクエアなので見切りもよく、小さな躯体とも合わせて運転に不安は覚えないだろう。
スペーシアのチャームポイントでもある助手席側グローブボックスは、スーツケースを模したデザイン。リッドをガバリをあけると大空間が現れる。走行中にものが暴れないのがふた付きのいいところ。ビードを模したふたに対して、サイドフレームに相当するシルバーのフレームの部分の意匠は、外装サイドにもあしらわれている。
スペーシアのもうひとつのチャームポイントがセンターサーキュレータ。左右と中左側のルーバーはよく見かける桟形状のスクエア型なのに対し、中右側のドライバー前に備わるルーバーはサークル型とした。センターダイヤルを回すと風量をコントロールできる仕組みで、後部座席にも風を届けられるようなベーンの仕立てがポイントだ。
フロントシート

前席構造は2台ともにベンチ型。運転席側の右側が延長されていて、助手席側と一体化しているイメージだ。センターアームレストも装備する。
そして2台ともに、ベンチシートに加えてシフトレバーをハイコラムマウントにすることで前席左右のウォークスルー性を高めている。そのフロア部については、N-BOXのほうがよりフラットな印象。ただしスペーシアはセンターコンソールの幅が狭いので実際の乗り越え感は楽だろう。
シートの形状と意匠はカスタム仕様だけにゴージャスなイメージ。とくにN-BOXのサイドサポートの張り出しが印象的だ。対するスペーシアはフラットなシート形状であり、室内の広さ感を高めている。
リヤシート

続けてリヤシート。軽ハイトワゴンとなると後席は特等席とも言えるような空間の仕立てで、とくに強調されるのがフットスペースとヘッドクリアランス。後者についてはもはや小学生が室内で立てるというレベルである。4名乗車だからカップルディスタンスにも充分な余裕がある。
フットスペースは、大型セダンが尻尾を巻いて退散するくらい。足を伸ばして組んでもなお──というだけの空間を実現している。スペーシアの後席ニースペースは最大約300mm、N-BOXは約450mm。これだけの数字の違いが現れるのは、N-BOXが助手席にスーパーロングスライド仕様の設定があるため。
後席の構造にも2車には違いがある。スペーシアのシートはフラット形状としていて、ユーティリティに優れる印象。対するN-BOXは少々のバケット形状としていて、さらに左右独立型のアームレストも備える。座面の設え方にも違いがあり、N-BOXはオーバハングしているので最後部までスライドしたときにも足入れ性に優れる。大きな左右ポケットも使いやすそう。
ラゲッジスペース

車体が小さく乗員空間が広いとなれば、ラゲッジスペースが乏しくなるのは仕方ないところ。2台ともに最大寸法はほぼ同じで、スペーシアの荷室高さが約1150mm、N-BOXが約1170mm、後席を最後部にセットしたときの奥行きはスペーシアが約310mm、N-BOXが約435mmである。ちなみに、スペーシアはシートを前にスライドさせると約520mmを確保する。

後席をたたむと、さすがの大空間が現れる。スペーシアは最小幅@ホイールハウスで約850mm、同じくN-BOXは約900mm。最大奥行きはスペーシアが約1380mm、N-BOXは1500mmを実現した。
寸法ではN-BOXが勝っているものの、スペーシアのリヤドア開口部の形状は注目に値し、側部がまっすぐ下まで続いているのが美点だ。開口部が直線的なのは使い勝手にも優れているのは明白で、それが下側ならなおのこと、重量物などを運び入れるときに重宝するのは間違いない。リヤシートの背面形状がスペーシアのほうが広く、倒したときのフロア形状により面積が稼げているのもポイントである。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スズキ スペーシア
Xリミテッド RブレS 後席両側電スラ ナビ&TV Bカメラ
中古価格 95万円

スズキ スペーシア
G
中古価格 90万円

ホンダ N−BOX
G・Lホンダセンシング 届出済未使用車 アダクティブクルーズ
中古価格 137.9万円

ホンダ N−BOX
G・L 4WD 社外ナビ リヤカメラ LEDライト横滑り防止
中古価格 139万円

ホンダ N−BOX
Gホンダセンシング プッシュスタート 届出済未使用車
中古価格 129.8万円

ホンダ N−BOX
G・EX 4WD
中古価格 145.8万円