TOP 自動車用語集 大車林 ドライブトレイン 大車林の「ドライブトレイン」のキーワード709件 line pressure ライン圧 CVT機構に採用されているプーリーがベルトをはさむクランプ力を維持するための油圧。通常ドリブン側プーリーシリンダーに導かれ、ベルト張力を発生させている。この油圧回路系にはエンジンのトルク特性に合わせる... ドライブトレイン midship ミッドシップ 後車軸の前にエンジンが搭載されているものをミッドシップという。必然的にリヤドライブのレイアウトになる。レーシングカー、スポーツカーやスポーティカーにも採用される。前後の重量配分が改善され理想の質量... ドライブトレイン manual mode マニュアルモード 通常は自動で操作するシステムを手動で操作する方法、もしくは、手段。 ドライブトレイン manual shift マニュアルシフト トランスミッションの変速段位を手動変速操作することをいい、ATの自動変速に相対する言葉。フロアやコラムまたインスツルメントパネルから突き出たシフトレバーにより手動変速操作をする。ATにおいても手動でダ... ドライブトレイン overall performance of engine hood ボンネット開閉性能 ボンネットを開閉するときの強度、剛性、操作性などの性能のこと。ボンネットを強く閉めたときの大荷重、クルマの一生涯に開閉する数万回に耐える、開閉操作力の均一性、閉扉時の音の大きさや音質、ボンネット開... ドライブトレイン pump impeller ポンプインペラー 3要素トルクコンバーターを構成する部品のひとつで、エンジンによって駆動される部分。トルクコンバーターはポンプインペラー、ステーター、タービンランナーで構成されている。エンジンからのトルクはポンプイン... ドライブトレイン pot life ポットライフ 主剤と硬化剤を混合して使用する2液型の塗料、接着剤、シーラー、樹脂(ハンドレィアップなどに使う)などにおいて、主剤と硬化剤、触媒を混合調製すると徐々に反応が進み、ゲル化が起こり硬化が進行する。このとき... ドライブトレイン position sensor ポジションセンサー 4WD車の操作ポジションは、2WDと4WD、ハイレンジとローレンジが設定されているが、操作レバーがどの位置にあるかを感知し、信号を出すために取り付けられるセンサー。それぞれのポジション範囲でスイッチの接点を... ドライブトレイン balk /baulk ボーク MTの変速操作において、スリーブチャンファーがシンクロチャンファーを押しはじめ、スリーブの動きがコーンの摩擦力で止められる(ボークされる)こと。コーンの摩擦力はシンクロコーンとギヤコーンの差回転で生じ... ドライブトレイン wheel hub driving ホイールハブ駆動 車輪を取り付けるホイールハブの部分に駆動源をもち、駆動することをいう。各車輪個別に駆動力と制動力がコントロールできるので4WDとしては理想的であるが、エネルギー効率やばね下重量増加などで採用は一部にと... ドライブトレイン bench type seat ベンチシート 2人以上が座れるシート。一般乗用車やバン、ワゴンでは2人掛けと3人掛けがみられる。形状的には、座面が一体でつながった形態で、背もたれも一体タイプが多い。量的に少ない分割タイプもこのベンチシートに含まれ... ドライブトレイン bevel gear ベベルギヤ ディファレンシャルギヤに使われている傘状の歯車。ディファレンシャルの場合、直交する軸に歯車を配置し、一般的には2つのサイドギヤと2つのピニオンギヤを噛み合わせて差動歯車を構成する。伝達トルクが大きい... ドライブトレイン front,rear vari-lock axle フロント・リヤバリロックアクスル ダイムラークライスラーのジープの前後ディファレンシャルに装着されている。速度感知式で、対向する車輸がそれぞれ異なる摩擦条件下にあるとき、従来のLSDよりトラクションの大きい車輪に、より大きなトルクを瞬... ドライブトレイン front under-mirror フロントアンダーミラー 車体前方の、死角になる直前下方の障害物を確認する凸面鏡である。定員11人以上の自動車、車両総重量8t以上または最大積載量5t以上の普通自動車は、直径30cm、高さ1mの円筒(幼児を想定)を自動車の前面に沿って右... ドライブトレイン pull type switch プルスイッチ 引出し操作によって接点を断続する方式のスイッチ。おもにダッシュボードや平板パネル上に取り付けられ、比較的大電流を、リレーを介さずに切断する回路に用いられる。また幼児の誤操作によるパワーウインドウで... ドライブトレイン pull type clutch プルタイプクラッチ クラッチレリーズベアリングを引いて切るタイプのクラッチ。 ドライブトレイン pull type clutch cover assembly プルタイプクラッチカバーアッセンブリー レリーズレバーを引いてクラッチを切るタイプのクラッチをいう。プルタイプクラッチカバーは、レリーズレバーの支点がいちばん外側にあり、プレッシャープレートの力点が中央に、レバーの入力点はその内側にある... ドライブトレイン balanced linkage system バランスドリンケージシステム プジョー206の1.6Lエンジン車に採用されている5速MTのコントロールリンケージのこと。ギヤシフトをよりスムーズにするためにシフトストロークの長さを最適化し、5速から4速へのシフトダウン時にリバースギヤに入... ドライブトレイン pin type synchromesh ピンタイプシンクロ機構 MTの同期機構のなかで、スラストピンで同期リングをコーン面に押し付けて同期させる方式。スリーブや同期リング径が大きい構造であるため、ギヤ径が大きいトラック用に使われている。長所はリング径が大きいので... ドライブトレイン pinion ピニオン 遊星歯車やディファレンシャルギヤなどに使われている小歯車のこと。ピニオンシャフトに嵌合して遊星歯車ではキャリアに組み込み、ディファレンシャルの場合はディファレンシャルケースに組み込む。ギヤのねじれ... ドライブトレイン 709件中581-600件を表示 前へ 30 次へ