TOP 自動車用語集 大車林 大車林キーワード一覧 エバポレーター エアコンの室内ユニットを構成する一要素で、コンプレッサーで圧縮され、コンデンサーで放熱液化した冷媒が、蒸発(エバポレーション)したときの潜熱により空気を冷却す... 環境/社会/法規 ホイールアライメント 車体に対して車輪の取付け方(角度)をいう。ステアリングの操作性や走行性を高めるために、やや角度をつけて取り付けられている。前に角度をつけるキャスター角、内側に... シャシー 大車林キーワード一覧 separation sorting through specific gravity 比重選別 粉砕した廃棄物を比重差を利用して軽いものと重いものに選別すること。選別のための媒体として水などの液体を使用する湿式と、乾式がある。 環境/社会/法規 cooling fan 冷却ファン ラジエーターのコア部分を通過する空気量を増大させるために用いるファン。とくにアイドリング時や低速走行時、あるいはエアコンを効かせているときはラジエーターやエアコンのコンデンサーへの通風量の確保が必... エンジン start in the second gear position 2速発進 変速機のシフトポジションを、2速にして発進すること。トラックでは、1速のギヤ比がフル積載時の登坂能力から決まっており、空荷のときは駆動力に余裕があるので、1速は使わないで2速から発進する。乗用車でも、1... ドライブトレイン free on board FOB 本船積込み渡し(価格)。取り引きの契約条件のこと。売り手の費用、責任で船積みすると商品引渡しは完了。その後は買い手に所有権が移り、買い手が輸送費や保険費用すべて負担。クルマの輸出ではよく使われる取り... 欧文略語 total quality control TQC 総合的品質管理。品質管理を効果的に実施するために市場調査、研究開発、製品企画、設計、生産準備、購買、外注、製造、検査、販売、アフターサービス、財務、人事、教育など、企業活動の全段階にわたり、経営者... 欧文略語 Andrew Corwann アンドリュー・コーワン 1936年、スコットランドはダンスの生まれ。50年代にラリーを始め、最初の成功は68年のロンドン~シドニー優勝。それ以降も長距離イベントで強みをみせ、77年にも同イベントで優勝。三菱、メルセデス、ブリティッ... モータースポーツ emissions control system エミッションコントロールシステム 排気、燃料蒸発、ブローバイガスの排出を抑制するシステムの全体を指す。排気の清浄化はエンジンそのものの改良(前処理)、排気系での無害化(後処理)、またはEGRによって対策している。燃料蒸発は、活性炭を充填し... エンジン gas flow ガス流動 シリンダーのなかで生成するガスの動きのこと。スワール、タンブルフロー、スキッシュ、タービュレンスの4つの総称。シリンダーの円周方向に回転する流れをスワール、シリンダーの上下方向に回転する流れをタンブ... エンジン grid グリッド 英語の格子という意味で、スタート前にレースマシンが並べられる場所。白い塗料でコの字形に塗られていることが多い。 モータースポーツ side sill protector サイドシルプロテクター オフロード走行機会の多いクルマは、不整地で車体下面を傷つけることがある。鋼板面は傷つくと発錆して腐食に至るので、ゴムあるいは樹脂製のカバーをシル部分にプロテクターとしてかぶせたものである。 エンジン cylinder block シリンダーブロック エンジンの骨格となる部分で、ピストンが摺動するシリンダーと主運動系を支える部分で構成される。内部にメインベアリングキャップ、ラダービーム、ベアリングビームなどにより、クランクシャフトを支える主軸受... エンジン safety cage セーフティケージ 車体が衝突変形しても、乗員の身体に障害がおよぶのを極力防止するために、ドアを含む車室部分の剛性強度をとくに強化した車体をいう。前方のエンジンルームや後部のトランクルームは、衝突エネルギーを吸収する... 環境/社会/法規 Chapman strut suspension チャップマンストラット式サスペンション ストラット式サスペンションの変形種で、ロータスのレーシングカー後輪に用いられたことで有名。開発したコーリー・チャップマンにちなんでこの名がある。ストラットの上部はシャシーフレームに取り付け、下部は... シャシー trunnion type suspension トラニオン式サスペンション タンデムアクスル専用のサスペンションで、前後2軸の間に設けたトラニオンシャフトに、リーフスプリングの中央部をベアリングを介して回転自由に取り付け、リーフスプリングの両端が前軸と後軸を支える構造になっ... シャシー pattern noise パターンノイズ タイヤのトレッドパターンに起因する音で、平滑な路面を走行するときに発生する。接地した溝部に含まれた空気が、トレッドパターンのエアポンプとしての働きで空気を排出、流入するときに発生するエアポンプ音と... ドライブトレイン piston acceleration ピストン加速度 クランク軸の回転に伴うピストンの往復運動の速度の微分値。回転速度の2乗とストロークの積に比例して増大する。絶対値は同じで正と負の加速度がある。この加速度が大きな慣性力を発生させ、高速のレーシンクーエ... エンジン pre-post process プリポスト処理 数値計算モデルをつくるための作業(プリ)および計算結果を表示するための作業(ポスト)。プリ処理ではCADデータから自動的にメッシュが切られ計算モデルが作成されるようになったが、手直し作業も残る。ポスト処理... デザイン wheel rim ホイールリム ロードホイールのリムは、空気入り状態のタイヤを実現する要素である。タイヤのビード部をリム底ビードシートのコーナー部に収め、空気圧の作用とタイヤのビードワイヤの締付け力でタイヤがリムに密着して強固に... シャシー instrument illumination メーター照明 夜間やトンネルなどの暗い道路を走行する際、運転席のメーターを照明する装置。メーターの文字、目盛りおよび指針を容易に読み取れるようにするためのもので、自由に照度を調整できるものもある。また、光を視認... 環境/社会/法規 ripping-plate type energy absorbing steering リッピングプレート式衝撃吸収ステアリング 運転者がステアリング装置に衝突した場合の衝撃を吸収したり、車体の変形に伴うステアリング装置の後方突出を軽減する機能をもったステアリングで、コラムセンターライン上に左右2枚設けられた、リッピングプレー... シャシー 6985件中581-600件を表示 前へ 30 次へ ログイン ログインしたままにする ユーザー登録されていますか? 新規登録はこちら パスワードをお忘れの方はこちら ログイン 無料登録 すでに既にユーザー登録がお済みの方はこちら Facebookで無料登録 または メールアドレスで登録