Tech|テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い。未来を予見する自動車技術情報サイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニュース・トピック
  3. コラム・連載記事

Mazda 3 & SKYACTIV-X ENGINE Xのスペックを予想する。SKYACTIV-Xの圧縮比は「15.0」。ガソリンエンジン量産車最高の圧縮比で最高熱効率か

このエントリーをはてなブックマークに追加

マツダがMazda3から投入を開始するSKYACTIV-Xエンジン。SPCCI燃料という革新的な燃焼技術を使った新エンジンである。これまでない高圧縮比、超希薄燃焼を謳うSKYACTIV-Xエンジン。注目の圧縮比は15.0ということになりそうだ。

 SKYACTIV-XのSPCCI燃焼とは、Spark Controlled Compression Ignition の略で、マツダの造語だ。自動車工学的には、PCCI (Premixed Charge Compression Ignition)=予混合圧縮着火をベースに、SI (Spark Ignition) =火花点火を組み合わせたものである。

 圧縮比は、開発途中では16.0と言われていた。
 現在、ガソリンエンジン搭載の市販車で最も高い圧縮比は、インフィニティQXや日産アルティマに搭載されている。可変圧縮比エンジン、KR20DDT VC-Turboとマツダの欧州仕様CX-3が搭載するSKYACTIV-G2.0の「14.0」である。

 SKYACTIV-Xは、当然、この14.0は超えてくる。
「15.0」でデビューすることになりそうだ。もちろん、熱効率も現在の最高効率41.0%(トヨタが2017年に発表)を超えてくる。何%となるのか、こちらも楽しみである。

学生フォーミュラ2019:全車両カタログ

学生フォーミュラ2019:全車両カタログ 一覧へ

フランクフルト・モーターショー2019

フランクフルト・モーターショー2019 一覧へ

ジムニー特集

ジムニー特集 一覧へ

オービス対策‼ 交通取締情報局

オービス対策‼ 交通取締情報局 一覧へ