プレミアムブランドは、スイッチの操作フィーリングにもこだわる。 アルプスアルパイン、車載用タクトスイッチ「SKSUシリーズ」のバラエティを拡充
- 2019/07/25
-
Motor Fan illustrated編集部

アルプスアルパインは、車載向けに適した小型ミドルストロークタイプのタクトスイッチ「SKSUシリーズ」へ0.9mmストロークタイプを追加、2019年7月より量産を開始すると発表した。
欧州のプレミアムメーカーを中心に、インテリアのデザイン、情報の提示方法、入力方法の統一などが進んでいる。もちろん、目的はブランドイメージの確立だ。入力系スイッチも、欧州プレミアムカーを中心に車室内の操作フィーリングを統一する動きが強まっている。一方、自動車メーカー各社では、ブランドイメージ確立に向けたカスタムフィーリングへの要求が高まり、車載用スイッチはよりユニークかつ多様なバラエティを取り揃える必要がでてきた。
アルプスアルパインでは、現在、主な車載用タクトスイッチとして約27種類の製品を開発・製造してきたが、これらのメーカーニーズへ対応すべく「SKSUシリーズ」へ、ミドルストロークタイプの製品のなかでは比較的長い0.9mmストロークタイプの「SKSUBCE010」を新たに開発・追加した。独自のラバーとメタルを組み合わせた接点方式ならではの静音かつ明確なクリック感を保持しつつ、より押し応えのある感触を実現したことで、操作の実感性を高めるとともに高級感のある操作フィーリングへの要求に対応。さらに従来より車載用タクトスイッチとして好評を得ているプリストローク領域を設けているため、製品搭載時のラトルノイズ(製品に対して振動が加わった際に部材同士が接触し発生する異音)発生を防止できる。
なお、この「SKSUシリーズ」は、既存の「SKTQシリーズ」と取り付けコンパチタイプであるため、既存製品をご採用いただいている顧客は基板設計を変更することなく、車種ブランドにあわせた最適な操作フィーリングを選択することが可能となる。

量産開始は2019年7月。サンプル価格は60円である。2020年12月には月産200万個を計画している。開発は技術本部古川開発センター(宮城県大崎市)生産は角田工場(宮城県角田市)である。
【主な特長】
静音性と明瞭なクリックを両立しつつ、押し応えのあるフィーリングを実現
小型でありながら、押し応えのある0.9mmのミドルストロークタイプ
プリストローク設計採用によりラトルノイズ防止に貢献
基板設計を変更することなく、従来品「SKTQシリーズ」からの置き換えが可能
IP67相当の防塵・防水性能
【主な用途】
ステアリングスイッチ
センターコンソールパネル(HVAC 等)
カーオーディオ、ナビゲーション 等
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
