新型ルノー・メガーヌR.S.を箱根で試す 新型ルノー・メガーヌR.S. コンベンショナルな技術を磨き上げたからこそ手に入る動きの素晴らしさ
- 2018/09/09
- MotorFan編集部

おすすめにしたがい、伊豆スカイラインに進路をとった。この有料道路にはコーナーのところどころに特殊な舗装が施してある。洗濯板のような処理になっており、要するに「飛ばすな」ということだ。この洗濯板ゾーンに差し掛かると、ダダダダという音と振動が車体と乗員を襲う。メガーヌR.S.のようなハイトの低いスポーツタイヤ(前後245/35R19)を履き、脚を固めたクルマの場合、「食後はちょっと勘弁して」となるだろうなきっと、という予測が立つ。
ところが、なんともないのである。ダダダダという音はするが、胃の内容物が逆流するようなショックはなく、ただ、突起を乗り越えているインフォメーションを乗員に伝えるのみだ。スバラシイ。
聞けば、メガーヌR.S.は日本の道を走り、そこで得た知見を足腰のチューニングにフィードバックしたのだという。先代メガーヌR.S.では行なっておらず、初めての取り組みだった。日本のマーケットを重視している証拠で、それだけ先代メガーヌR.S.は日本で売れたということだ。我々は新型メガーヌR.Sのスバラシイ乗り味に関し、先代メガーヌR.Sのオーナーに感謝しなければならない。ありがとうございます。



開発陣は首都高を走り、東名や新東名を走り、富士スピードウェイや鈴鹿サーキットや袖ケ浦フォレストレースウェイを走り、箱根周辺を走った。彼らの印象に残ったのは、首都高の段差や高速道路のうねり、そして、日本のカントリーロードはヨーロッパに比べて法定速度が低く設定されていることなどだったという。そうした、日本ならではの環境も考慮に入れて、サスペンションはチューニングされている。ありがたい話で、だから、メガーヌR.S.と箱根はとても相性がいい(東名・新東名や首都高もぜひ確かめてみたい)。
フロントサスペンションはストラット式で、リヤはトーションビームアクスル(TBA)だ。Cセグメントのハッチバック車としてはごく一般的な構成で、ベース車と同じ。顕著な違いはダンパーで、メガーヌR.S.は4輪ハイドローリック・コンプレッション・コントロール(HCC)を搭載している点だ。
HCCはダンパー底部にセカンダリーダンパーを内蔵しているのが特徴。ダンパーが縮んで(バウンドして)ストローク終端部に近づくと、セカンダリーダンパーのピストンが減衰力を発生し、のストロークを制限する。バンプストッパー領域もきっちり変位を制御しようとする発想で、ピストンの先にある突起がストローク終端部の筒に入っていくと、行き場を失ったオイルが筒の表面にある微細な穴を通して外側に漏れていく。オイルが外側に漏れていく動きが減衰力になる。
ストロークにまだ余裕がある領域では穴が大きく、(メインの領域よりは強いが)減衰力は弱め。ピストンが終端部に近づくにしたがって穴は小さくなってオイルは通りにくくなり、減衰力は強くなる仕組み。しっかりストロークを使いながら、大きな荷重が掛かった際のコントロール性を確保しようというわけだ。その意図は伊豆スカイラインで確かめることができたような気がする(攻め切れていない気もするが、それだけクルマの懐が深いという言い方もできるような……)。
ちなみに、HCCはKYB製。ルノーの要求するスペック(性能だけではなくコスト面も含めて)を満たすことができたのがKYBだったということのよう。電子制御で減衰力を可変制御する技術も世の中にはあるが、メガーヌR.S.のようなクラスで採用するにはコスト面でハードルは高い。でも、車両運動性能は高めたいという欲求を、電子制御に頼らず成立させたのがHCCというわけだ。

TBAよりマルチリンク、コンベンショナルなダンパーより電子制御ダンパーのほうが上位だと思いがちだが、そうとは言い切れない。要は何を求め、どう到達させるかだ。コンベンショナルな技術を磨き上げたからこそ手に入る動きの素晴らしさを、メガーヌR.S.は味わわせてくれる。

ルノー・メガーヌR.S.
全長×全幅×全高:4410×1875×1435mm ホイールベース:2670mm 車両重量:1480kg エンジン形式:直列4気筒DOHCターボチャージャー 総排気量:1798cc ボア×ストローク:79.7×90.1mm 最高出力:205kW(279ps)/6000rpm 最大トルク:390Nm/2400rpm トランスミッション:6速DCT タイヤサイズ:245/35R19 車両価格:440万円
- 前へ
- 2/2
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
日産自動車株式会社
バッテリーパック開発エンジニア
年収
500万円〜900万円
勤務地 神奈川県厚木市森の里青山1-1社用バスは...
この求人を詳しく見る
日産自動車株式会社
電動車の先行車両計画エンジニア
年収
500万円〜900万円
勤務地 神奈川県厚木市森の里青山1-1
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

日産自動車株式会社 バッテリーパック開発エンジニア
年収 | 500万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市森の里青山1-1社用バスは... |
日産自動車株式会社 電動車の先行車両計画エンジニア
年収 | 500万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市森の里青山1-1 |
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ルノー メガーヌ
ルノー スポール RS 6MT 右H
中古価格 137.8万円

ルノー メガーヌ
スポール HDDナビ TベルWポンプ交換済 レザー内装
中古価格 59.9万円

ルノー メガーヌ
ルノー スポール レッドブル・レーシング RB8
中古価格 219万円

ルノー メガーヌ
GTライン ディーラー車 ワンオーナー クルーズコントロール
中古価格 148万円

ルノー メガーヌ
ルノー スポール
中古価格 418万円

ルノー メガーヌ
RS273パックスポール 革レカロ アクラボビッチ 鍛造AW
中古価格 298万円