「青」は「緑」も含む、日本人古来の色彩感覚のたまものなのだ! 「緑」なのになぜ青信号? 今さら聞けない! 交通信号機にまつわるトリビアな話1!【交通取締情報】
- 2018/10/04
- 「東新宿交通取締情報局」

上の写真の信号機、「なんか変!」と思った人は正常な思考の持ち主だ。そう、青信号が青く光ってるのは実は間違い。本当は緑色だということは誰もが知っているところだろう。では、なぜ緑色の信号をみんな「青信号」と呼ぶのか、永遠の疑問を紐解いてみよう!
「緑色」なのに、なんでみんな「青信号」と呼ぶのか、その答えは青汁にあった?
日本に交通信号が登場したのは昭和5年、当初の法令では現在の青信号は「緑色信号」と呼ばれていた。が、現在は信号の種類と意味が規定されている路交通法施行令第一章、第二条で、信号の色は「青色の灯火、黄色の灯火、赤色の灯火」とまぎれもなく「青」と表記されている。
では、なぜ、「青信号」に変わったかというと、その理由には諸説あるが、導入当初、新聞が「青信号」と表記したことをきっかけにその呼び名が世間に定着し、法令も「青信号」書き換えられたという説が最も有力。いずれにしろ、日本では元々「緑色」という概念が希薄であり、「青葉」、「青りんご」、「青々とした新緑」など、緑色のものを「青」と呼ぶ習慣が根強く、「青信号」という呼び名が自然に定着したというわけだ。実際は緑色なのに「青汁」というのも、その流れと言えそうだ。
ちなみに、国際基準(国際照明委員会による規定)では信号の色は「赤、黄、緑、青、白」の5色と定められているが、その内、交通信号に関しては「赤、黄、緑」を使い、「白と青は」主に航空信号等に使用されている。だから、「日本ではみんなが青と言ってるんだからいっそのこと青にしちゃえ」というわけにはいかない。いずれにしても上の写真を見ればわかるように、青より目に映えるという意味で、緑色のほうが信号にうってつけ、といえそうです。
次回、連載第2回のテーマは「信号無視オービス」! お楽しみに!
連載第3回 点滅信号を無視するとどうなるか知りたい人はこちら!
交通取り締り記事人気NO.1! レーザーパトカーの話題はこちら!

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS