ミツビシ自慢の4輪制御技術を学び、体感する 雲泥の差とはこのこと。乗ってすぐわかる、三菱新型デリカD:5の進化!(雪上で)
- 2019/02/14
-
Motor Fan illustrated編集部
2.2ℓ直4ディーゼルエンジンにも手を入れた。最新の排ガス規制に対応するのが主眼だが、いいタイミングだとばかりに最新の技術を取り入れた。レスポンスを含めドライバビティが改善しているし(この点に関しては、ぜひとも乾燥舗装路で試してみたい)、軽くなっている(174.5kg→169.2kg)。
排ガス性能を向上させるため、NOx浄化率の高い尿素SCRシステムを採用した。現行はNOxトラップ触媒である。じつは新型も当初はNOxトラップ触媒で開発を進めていたという。ライフサイクルの途中で尿素SCRを投入するつもりでいたのだが、「一気にクリーンにしよう」と、途中で方針転換をした。
排ガス性能が向上したのはもちろんだが、副次的な効果もあった。燃焼音が静かになったのだ。現行デリカD:5では、NOxトラップ触媒を効果的に機能させるための燃料噴射を行なっていた。ある意味、変則的な噴射を行なっていたことになる。新型は後処理装置のことを気にせず、エンジン本来の性能を考えて燃料を噴射できるようになった。その効果で、ジャラジャラ、ガラガラ系のにぎやかな音が減じている。
つまり、何もかも新しくなって見違えるように質が高くなったのが、新型デリカD:5である。価格もアップしているが、中身はしっかりともなっている。
ミツビシ雪上試乗会にともない、その前夜には、ミツビシ自慢の4輪制御技術の勉強会があった。ミツビシ・ランサーエボリューション・4WDの生みの親である、EV・パワートレイン技術開発本部の澤瀬氏による「ミツビシの考える理想のAWCとはなにか」から始まり、エクリプス・クロス、アウトランダーPHEV、そして新型デリカ D:5それぞれの制御方法について解説は、とても興味深く、勉強になった。この詳細については、2月15日発売、モーターファンイラストレーテッド Vol.149にまとめたので、ぜひご覧になっていただきたい。
ミツビシ デリカD:5 G (8人乗り)
■ボディ寸法
全長×全幅×全高:4800×1795×1875mm
ホイールベース:2850mm
車両重量:1950kg
サスペンション:Fマクファーソンストラット/Rマルチリンク
駆動方式:電子制御AWD
■エンジン
形式:直列4気筒ディーゼルターボ
型式:4N14型
排気量:2267cc
ボア×ストローク:86.0×97.6mm
圧縮比:14.4
排ガス後処理:DOC+DPF+SCR
最高出力:145ps(107kW)/3500rpm
最大トルク:380Nm/2000rpm
使用燃料:軽油
■トランスミッション
8速スポーツモードAT
■燃費
WLTCモード燃費:12.6km/ℓ
- 前へ
- 2/2
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS