SiC半導体の採用による高温動作化にも対応が可能に 日立金属、パワーモジュール用高熱伝導窒化ケイ素(Si3N4)基板を開発
- 2017/10/15
-
Motor Fan illustrated編集部

日立金属株式会社は、電気自動車やハイブリッド電気自動車、鉄道車両、産業機器に搭載されるパワーモジュール用に高熱伝導窒化ケイ素基板を開発した。この開発品を用いることで、パワーモジュールの冷却機構の小型化、低コスト化が期待できる。2019年の量産を予定している。
1.背景
電力の変換と制御を高効率で行なうパワーモジュールは、電気自動車やハイブリッド電気自動車をはじめ、鉄道車両、産業機器のモーターの制御部材として急速に普及が進んでいる。
パワーモジュールに使用される絶縁基板は、絶縁性のみならず、パワー半導体から出る熱を効率よく伝える熱伝導率と、温度サイクルにより発生する応力に耐えられる高い機械的特性が要求される。さらに今後、次世代パワー半導体としてSiC半導体の採用が進むことが予想されており、絶縁基板の高い熱伝導率、機械的特性への要求は強まる傾向にある。
2.概要
今回、日立金属が開発した窒化ケイ素基板は、高い熱伝導率と機械的特性を両立した窒化ケイ素基板である。これまでに培った窒化物系セラミックスの材料技術と製造プロセスの適正化により、熱伝導率130W/m・Kを実現した。従来品と同等の曲げ特性(700MPa)を維持している。
この開発品を用いることで、パワーモジュールの冷却機構の小型化、低コスト化が期待できる。加えて、SiC半導体の採用による高温動作化にも対応が可能になる。
今後、日立金属では、顧客ニーズに対応する品揃えの拡充、生産能力の増強、販売体制の強化といった成長戦略の実行により、2025 年度までに窒化ケイ素基板事業の売上規模5倍(2016年度比)を目指す計画だ。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
ローム株式会社
フィールドアプリケーションエンジニア<車載、産機、民生向け半導体>
年収
400万円〜1000万円
勤務地 神奈川県横浜市新横浜2-4-8
この求人を詳しく見る
プライムアースEVエナジー株式会社
機構設計<車載用リチウムイオン電池>
年収
450万円〜750万円
勤務地 静岡県湖西市岡崎20番地
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ローム株式会社 フィールドアプリケーションエンジニア<車載、産機、民生向け半導体>
年収 | 400万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市新横浜2-4-8 |
プライムアースEVエナジー株式会社 機構設計<車載用リチウムイオン電池>
年収 | 450万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県湖西市岡崎20番地 |
学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
