スバルの新型フォレスター、e-BOXER リニアトロニックの進化 スバルがトルコンにこだわる理由。新型フォレスターのe-BOXERにトルクコンバーターがあるわけ
- 2018/07/18
-
Motor Fan illustrated編集部
スバルの新型フォレスターのパワートレーンは、2.5ℓ水平対向4気筒NA+リニアトロニックCVTと2.0ℓ水平対向4気筒NA+リニアトロニックCVT+モーターの2種類。そのトランスミッションについて、エンジニアに訊いた。

"ハイブリッド”ではなく"e-BOXER” 10kWのモーターをどう使うかが新型フォレスター e-BOXERのキモ
新型フォレスターのe-BOXERは、2.0ℓ水平対向4気筒のFB20にリニアトロニックCVT、そしてそのCVTの後端にモーターを配置するシステムだ。2.5ℓエンジンと組み合わせるリニアトロニックCVTもフォレスターでさらに進化している。
具体的には、トルクコンバーターのダンパーのねじり剛性を下げ、よりダンパーが動くようにした。これでBOXER4エンジンのトルク変動を滑らかに吸収することで、低車速域からロックアップできるようになった。

スバルもそうすれば、もっと簡単にハイブリッド化できるんじゃないですか? トルコン、取っちゃえばいいんじゃないですか? 」
とトランスミッション担当のエンジニア氏に伺ってみた。
「トルコンはなくしたくないんです!」
と即答。
「X-MODEもそうですが、フォレスターは登坂性能を重視しています。トルコンを使うのは、トルク増幅が使えることと、その扱いやすさからです。トルコンの代わりにモーターを入れてクラッチを使うというのが、他社の常套手段ではあるのです。が、そうすると過酷な走行条件ではクラッチを滑らせ続けることになるので、クラッチが熱でだめになってしまうことがあるんです。流体(トルクコンバーター)を使えば、トルク増幅もできるし、熱ダレもしにくいんです」
とのことだった。
なるほど。確かにSUVとしての走行走行を考えればトルコンを残す理由はよくわかる。でも、インプレッサとかだったら、トルコンを外してモーターを組み込めばいいんじゃないですか?
「いえ、インプレッサも、限界登坂や標高の高いところで使っていただくお客様が多いんです。ちょっとした段差の乗り越えなどでトルクコンバーターのトルク増幅が使えるのは大きい。そこはこだわって残しています。日本や北米では、スタート時の“質感”が問われます。トルクコンバーターの流体による滑らかな発進は、クラッチではなかなか再現できません」
スバル社内でも議論はあるようだが、他社では燃費のために割り切るということもあるなか、スバルではフォレスターだけでなく走行条件の悪いところでも使えることを考えてトルコンを使いたいのだという。それも「多少重くなっても、世界のどこでも使える」というところにプライオリティを置いているのだ。
将来的には、モーター(現在は10kW)の出力をもっと大きくしたいという意図はあるようだが、「AWDの性能はなにも落としていません。その上でアドオンでモーターの良さを生かす、それがe-BOXERです」と語る。
リニアトロニックCVTは、縦置きのチェーン式のCVTというスバル独自のトランスミッションだ。縦置きBOXERエンジン+AWDという、ユニークなレイアウトゆえ、トランスミッションメーカーから、トランスミッションをポンと買ってくるわけにはいかない。スバルの技術陣は、今回も細やかな性能アップを図っている。
レシオカバレッジ(最ハイギヤ比を最ローギヤ比で割ったもの)は、ついに7.02まで広くなった。
「リニアトロニックがデビューした際は5.8程度でしたからかなり広がりました。現状では、これがベストだと思っています。さらにレシオカバレッジを広げたら、たとえば高速走行でエンジン回転数をさらに下げることができますが、今度はエンジンの"美味しいゾーン”から外れてしまいます。もちろん、将来はレシオカバレッジはもっと広くしたいんですが。カバレッジを広くとれれば、ファイナルギヤで、高速側低速側のどっちに振るか、チューニングができますから」
スバルのリニアトロニックCVTは、WRX S4などが積む高容量タイプとフォレスター、インプレッサなどが積むトルク容量250Nmの中容量タイプの2種類がある。前述のとおり、スバルは自社で2ペダル・トランスミッションを開発し、製造しなくてはいけない事情がある。しかし、100万台メーカーになったいま、リニアトロニックCVTは、スバルしか使わない縦置きCVTではあるが、けっして生産量が少ないトランスミッションではない。
「そうなんです。縦置きでAWDで、トランスファーもフロントデフも一体化しているユニークなトランスミッションで、これを造れるのは、じつは世界でただひとつ、スバルだけなんです!」
とエンジニア氏は胸を張った。
デビュー当時のリニアトロニックCVTに見られたネガ(チェーン式の宿命であるノイズ、CVTならではのフィール……ラバーバンドフィールとまでは言わないけれど)は、新型フォレスターの試乗ではきれいに消えていた。ノイズ対策もさらに入念に、オイルの攪拌抵抗を下げるなどの細かい改良を施している。
「リニアトロニックCVTは、まだまだ進化します」とエンジニア氏は語った。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
ブレーキシステムに強みを持つ外資系自動車部品メーカー
プログラムマネージャー<PSS/スピードセンサー>
年収
500万円〜1000万円
勤務地 神奈川県横浜市
この求人を詳しく見る
ブレーキシステムに強みを持つ外資系自動車部品メーカー
プログラムマネージャー<PSS/スピードセンサー>
年収
500万円〜1000万円
勤務地 神奈川県横浜市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ブレーキシステムに強みを持つ外資系自動車部品メーカー プログラムマネージャー<PSS/スピードセンサー>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
ブレーキシステムに強みを持つ外資系自動車部品メーカー プログラムマネージャー<PSS/スピードセンサー>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイント大...
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? 令和...
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スバル フォレスター
2.0XT ターボ 4WD ETC クルーズコントロール
中古価格 35万円

スバル フォレスター
スポーツリミテッド 純正SDナビ ETC シートヒーター
中古価格 59.8万円

スバル フォレスター
2.0XT EyeSight
中古価格 239.9万円

スバル フォレスター
2.0XT アイサイト アドバンテージライン 4WD
中古価格 149.9万円

スバル フォレスター
2.0XS AWD クラリオンHDDナビ バックモニター
中古価格 88万円

スバル フォレスター
2.0i−L アイサイト 禁煙車 HDDナビ バックカメラ
中古価格 209.6万円