トヨタ・エスティマvsホンダ・オデッセイ トランク比較 ライバル比較|トヨタ・エスティマとホンダ・オデッセイ。内装の評価・ラゲッジスペースの使い勝手は? 容量は? 後席は?
- 2018/10/17
- MotorFan編集部

ミニバンの魅力で真っ先に挙げられるのが、室内空間の広さがもたらす利便性だ。しかし、実用性以外にも広い室内は乗員の快適性にも効いている。政治家や芸能人の移動手段として「アルファード」と「ヴェルファイア」が人気だが、価格は高め。そこで注目したいのが「トヨタ・エスティマ」と「ホンダ・オデッセイ」だ。実用性の高さと快適性に加えて、価格もリーズナブルと、総合力の高さが光る。

「トヨタ・エスティマ」が誕生したのは1990年。エンジンを横に75度寝かせることでフロアを平らにし、室内空間の拡大に成功した。現行型は2006年に登場した3代目であるが、16年にエクステリアデザインをはじめ大幅な改良が施された。7人乗りと8人乗りが用意されており、7人乗りの2列目はセパレートタイプが採用されており、一部グレードにはオットマンも備わる。パワートレーンは2.4L直4のほか、2.4L+モーターのハイブリッドを用意。安全装備はレーザーレーダーと単眼カメラで先行車や車線を認識するToyota Safety Senseが全車に標準装備される。
「ホンダ・オデッセイ」は1994年に初代が登場。1999年の2代目や、2003年の3代目、そして2008年の4代目までは低く構えたスポーティな佇まいが特徴だったが、13年に登場した5代目で一変。超低床プラットフォームの大幅刷新をはじめ、全高を高めたことで、ミニバンの王道スタイルへの路線変更が図られた。なお17年11月のマイナーチェンジでは2列目プレミアムクレードルシートのヘッドレストを大型化するとともに、足元に収納を設け、快適性と利便性の向上が図られた。パワートレーンは2.4L直4と2.0L+モーターのハイブリッドを展開。安全装備はHondaSENSINGを全車に搭載。先行するクルマだけでなく、対向車や歩行者も検知する。
まずは、全体のサイズ比較から。
エスティマ アエラス プレミアム-G(ハイブリッド) 全長×全幅×全高:4820×1810×1760mm ホイールベース:2950mm ミラーtoミラー:2120mm

エスティマ アエラス プレミアム-G(ハイブリッド)
全長×全幅×全高:4820×1810×1760mm
ホイールベース:2950mm
車重:1990kg
エンジン:直列4気筒DOHC
最高出力:150ps(110kW)/6000rpm
最大トルク:190Nm(19.4kgm)/4000rpm
トランスミッション:電気式無段階変速
駆動方式:4WD
最小回転半径:5.7m
JC08モード燃費:18.0km/ℓ
車両本体価格:492万8727円
オデッセイ ハイブリッド・EXパッケージ 全長×全幅×全高:4830×1820×1695mm ホイールベース:2900mm ミラーtoミラー:2150mm

オデッセイ ハイブリッド・EXパッケージ
全長×全幅×全高:4830×1820×1695mm
ホイールベース:2900mm
車重:1860kg
エンジン:直列4気筒DOHC
最高出力:145ps(107kW)/6200rpm
最大トルク:175Nm(17.8kgm)/4000rpm
トランスミッション:ー
駆動方式:FF
最小回転半径:5.4m
JC08モード燃費:25.4km/ℓ
車両本体価格:399万円
ラゲッジスペース比較の前に、インパネと前席・後席も比べてみよう。
エスティマ アエラス プレミアム-G(ハイブリッド) 室内長×室内幅×室内高:3010×1580×1255mm

オデッセイ ハイブリッド・EXパッケージ 室内長×室内幅×室内高:2935×1625×1305mm

エスティマ アエラス プレミアム-G(ハイブリッド)



「アエラス プレミアム-G」は6対4分割可倒式の3列目シートに電動格納機能を標準装備。背もたれ裏側にはシート格納時にカーペットの役割を果たすトリムが備えられている。2列目を最前までスライドさせた時の最大奥行きは8人乗り仕様の方が広い。
オデッセイ ハイブリッド・EXパッケージ



3列目シートは中央部分の背もたれも独立して倒せる3分割機構を採用。シート全体をくるりと反転させて床下に格納する仕組みも採用されている。各部の荷室寸法はおおむねエスティマと近く、床の低さとそれに起因する天地高の高さが特徴と言える。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
株式会社アイシン
EV車向け蓄熱材の先行開発
年収
450万円〜1000万円
勤務地 愛知県安城市藤井町高根10番地
この求人を詳しく見る
株式会社アイシン
モバイルアプリ開発エンジニア
年収
450万円〜1000万円
勤務地 愛知県名古屋市名駅四丁目5番28号桜通り...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社アイシン EV車向け蓄熱材の先行開発
年収 | 450万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県安城市藤井町高根10番地 |
株式会社アイシン モバイルアプリ開発エンジニア
年収 | 450万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市名駅四丁目5番28号桜通り... |
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ホンダ オデッセイ
アブソルート HDDナビDVD BカメラETC ハーフレザー
中古価格 39.8万円

ホンダ オデッセイ
L
中古価格 33万円

トヨタ エスティマ
2.4アエラス Gエディション 純正HDDナビ 両Pスライド
中古価格 99.8万円

ホンダ オデッセイ
Mエアロパッケージ
中古価格 145万円

トヨタ エスティマ
X 4WD ナビ ETC 両側スライド・片側電動
中古価格 35万円

トヨタ エスティマ
アエラス Bモニタ付ナビTV ETC Tチェーン
中古価格 35.8万円