川崎重工、関西電力、RITEが「CO2分離回収技術の研究開発事業」に参画 川崎重工、省エネルギー型二酸化炭素分離・回収システムの実用化試験を関西電力舞鶴発電所で実施
- 2017/09/20
-
Motor Fan illustrated編集部

公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)、川崎重工業株式会社、関西電力株式会社は、経済産業省の「CO2分離回収技術の研究開発事業」に参画し、省エネルギー型二酸化炭素分離・回収システムの実用化試験を関西電力舞鶴発電所内で実施することを9月19日に発表した。
(以下プレスリリースより)
RITEおよび川崎重工はこの課題を解決するために、これまで「省エネルギー型二酸化炭素分離・回収システム」の研究開発に取り組んでおり、CO2用固体吸収材やKCC(Kawasaki CO2 Capture)移動層システムを新たに開発した。これにより、未利用エネルギーである低温排熱を用いたCO2の分離・回収が可能になったことで、従来の方式と比べて、大幅な省エネルギー化を実現した
。
関西電力は2016年度から本事業へ参画し、試験地点の検討を行なってきたが、今回、関西電力舞鶴発電所内に、国内初となる固体吸収材を用いた40トン―CO2/日規模の実用化試験設備を設置することとなり、2019年度以降に実用化試験を実施する予定だ。
本事業を通じて確立される二酸化炭素の分離・回収技術は、地球温暖化防止に関するパリ協定が目指す温室効果ガスの削減を、従来活用していた技術よりも省エネルギーで実現できるため、CO2削減にかかるエネルギー負担およびCO2分離・回収コストの低減に繋がり、経済性と環境保全の両立に寄与するものである。
[実用化試験の概要]
事業名称:経済産業省「CO2分離・回収技術の研究開発事業」
・事業期間:平成27年度~(実用化試験は平成31年以降)
・実施者:RITE(固体吸収材の開発担当)
川崎重工(分離・回収システムの開発担当)
関西電力(分離・回収システムの評価担当)
・装置構成:発電所の煙道から排出ガスを抜き取り、川崎重工が開発したKCC移動層システムによりCO2を分離・回収する。KCC移動層システムにはRITEが開発したCO2 用固体吸収材を活用する。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
未来の産業と期待される次世代モビリティ開発の日系企業
モーター開発
年収
500万円〜800万円
勤務地 愛知県豊田市豊田テストフィールドへ配...
この求人を詳しく見る
株式会社小糸製作所
ソフトウェア開発・設計<車載ランプ>
年収
400万円〜900万円
勤務地 静岡県静岡市北脇500番地
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

未来の産業と期待される次世代モビリティ開発の日系企業 モーター開発
年収 | 500万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市豊田テストフィールドへ配... |
株式会社小糸製作所 ソフトウェア開発・設計<車載ランプ>
年収 | 400万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県静岡市北脇500番地 |
学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
