軽くて丈夫な水素タンクの素材を開発 DSM、水素貯蔵用高圧複合タンク向けの新しいポリアミド材料を開発
- 2017/10/16
-
Motor Fan illustrated編集部

ライフサイエンスとマテリアルサイエンスのグローバルカンパニーであるDSMでは、持続可能性への取り組みの一環として、DSMの高機能樹脂を用いた水素貯蔵用高圧複合タンク向けの新しいポリアミド材料を開発した。DSMは、水素燃料の普及で、安全性と発電量を両立する水素の貯蔵方法が課題となっており、軽くて丈夫な樹脂製の高圧複合タンクを実現する新素材の供給を通し、水素燃料の普及、ひいては、世界のCO2削減に貢献していく考えだ。
この高圧タンクの素材には、水素漏れや爆発を防ぐための耐圧強度が求められ、従来、金属やポリオレフィンが用いられている。しかし、金属は重量が重いことから、タンクを含めた質量当たりのエネルギーは低くなり、さらに、水素が金属を劣化させてしまいます。また、ポリオレフィンは、水素を比較的透過しやすい等の課題がある。
タンクのライナー(内張り材)は、炭化水素に対して高いバリア機能を発揮するAkulon Fuel Lockをブロー成形して製造しており、さらに、その外側を、一方向連続繊維補強材と熱可塑性樹脂のEcoPaXXで製造したテープで包み、補強している。
これにより、薄さを保ちながら金属と同等の耐圧強度を持ち、なおかつ、ポリオレフィンよりも水素の保存性に優れた高圧複合タンクの設計が可能になった。また、低い温度(-40°C)でも延性や強度を維持でき、さらに、素材のリサイクルが可能である。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
東証プライム上場日系大手完成車メーカー系列の研究開発機関
燃料電池研究開発<生産技術領域の検証環境構築>
年収
480万円〜1100万円
勤務地 栃木県芳賀郡芳賀町
この求人を詳しく見る
三菱重工業株式会社
新エネ・再エネシステムに関する各種技術開発
年収
600万円〜1300万円
勤務地 長崎県長崎市深掘町五丁目717番地1
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム上場日系大手完成車メーカー系列の研究開発機関 燃料電池研究開発<生産技術領域の検証環境構築>
年収 | 480万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県芳賀郡芳賀町 |
三菱重工業株式会社 新エネ・再エネシステムに関する各種技術開発
年収 | 600万円〜1300万円 |
---|---|
勤務地 | 長崎県長崎市深掘町五丁目717番地1 |
学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
