厚手カラーを薄手閉断面骨格で直結して剛性・強度を確保 日本製鉄:スチール製ながらアルミ製と同等以上の剛性と衝突安全性、軽さを兼ね備えた超軽量・高強度サブフレーム
- 2019/05/27
- 遠藤正賢
4月1日より新日鐵住金改め日本製鉄となった同社は、「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に初出展。1月の「オートモーティブワールド2019」で初めて出品した、鉄鋼のみで約30%の軽量化を実現する次世代自動車コンセプト「NSafe-AutoConcept」をさらに進化させて展示した。
PHOTO&REPORT●遠藤正賢(ENDO Masakatsu)
今回追加された技術の中で最も大きなものは「超軽量・高強度サブフレーム」。アルミニウム合金に材料置換せずとも、鉄鋼でアルミと同等以上の剛性と衝突安全性、軽さを実現している。
具体的には、エンジンおよびボディへのマウントブッシュを収める「カラー」と呼ばれる筒状の部位を厚めに取り、かつ薄手の閉断面構造を持つ骨格と直結。これにより、マウント部も構造体の一部とすることで、従来のスチール製品に対しロアアーム横力剛性は29%、前面衝突エネルギー吸収性能は24%軽い重量で同等の性能を確保することを可能とした。
このほか、約11%のアルミニウム、約3%のマグネシウムおよび微量のシリコンからなる高耐食性めっき鋼板「スーパーダイマ」を用いた駆動用バッテリーケースカバーや、アクラポヴィッチ社製チタン合金マフラーも追加。鉄鋼を中心としながら幅広い素材を用いて軽量化を追求する姿勢を示している。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
