摩擦型トルクセンサ 【人とくるまのテクノロジー展】東京測器研究所
- 2017/05/24
-
Motor Fan illustrated編集部
東京測器研究所の「摩擦型トルクセンサ」は、ドライブシャフトにセンサーを装着し、ワイヤレスでリアルタイムで軸出力を計測できるデバイスである。φ20-30mm/φ30-40mm/φ40-50mm用の3種をそろえている。
電源は内蔵するバッテリーにより、装着前にUSB端子を用いて充電する。作動時間は最大8時間、寒冷地になると短くなるため半分程度としている。
手間を省くという観点からは、取り付けた後にもメリットがある。従来の歪みゲージ式は装着後のドライブシャフトを単体で調整、実測に際しての校正作業が必要だった。対してFGDH-3Aシリーズは大がかりなキャリブレーションは不要、従来型が装着から計測まで3日かかることもあったのに対し、30分/輪という時短も期待できる。
小さなセンサーである歪みゲージに対して本製品にはお金がかかってしまうが、先述のような手間や調整を必要とする人件費などを含めると、コストメリットが充分にある。実際、東京測器研究所においてベストセラーとも言える状況だという。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
日産自動車株式会社
回路設計<e-POWER・EV 電動パワートレイン用モーター>
年収
500万円〜900万円
勤務地 神奈川県厚木市岡津古久560-2社用バスは...
この求人を詳しく見る
株式会社アイシン
EV駆動用モータの要素技術開発
年収
450万円〜1000万円
勤務地 愛知県安城市藤井町高根10番地
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

日産自動車株式会社 回路設計<e-POWER・EV 電動パワートレイン用モーター>
年収 | 500万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市岡津古久560-2社用バスは... |
株式会社アイシン EV駆動用モータの要素技術開発
年収 | 450万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県安城市藤井町高根10番地 |
学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
