超極細アクリル繊維「XAI」 極細繊維で吸音性を高める:三菱ケミカル [人とくるまのテクノロジー展2018横浜]
- 2018/05/23
-
Motor Fan illustrated編集部
超極細繊維によるダッシュインシュレータを展示していた三菱ケミカルホールディングスのブース。細くすると何が得られるのか、担当者に話を訊いてみた。
XAI(サイ)の繊維径は0.1dtex(直径3μm)。従来品が3.3dtex(直径20μm)というから、いかに極細であるかがわかろう。繊維を細くすると生地にしたときの間隙が小さくなる。繊維径が太いとすき間から抜けていきやすいのに対して、細かいとエネルギーが吸収されて音を小さくすることができる。
ならばなぜ、これまで細くしなかったのかと訊けば、生産性と価格という課題がある。このような繊維を製造する際には、シャワーヘッドのようなところから樹脂を押し出すという方法をとるが、細い繊維ということで面積当たりの穴を増やすと押し出された樹脂が隣同士でくっついてしまう。生産性を上げたいから穴をたくさん穿ちたい、しかしそうすると不良が生じてしまう。そのバランスが求められる。
超極細繊維自体は新しいものではなく、これまで同社では紙に用いたりという例があった。吸音材としての特質に着目し、トライし始めたのが約2年前という。
吸音性能が高まると、軽量化にも寄与する。薄くしても従来同等の性能が得られるのだ。下のグラフにその実力が現れる。従来品が黒い実線で、XAIを10wt%混合したものが緑、同じく30wt%が青、50wt%が赤い実線。とくに1000Hzまでの著しい減衰が特長だ。いっぽうで従来同等性能に照準を合わせ、軽量化に着目したのが緑の破線。XAIは10wt%の混合率で、重量は半分まで軽減できている。
近年、ハイブリッド車や電気自動車に端を発し、高級車に限らず静粛性を求められる車両が増えてきた。モーターやインバータが発するノイズ除去には親和性が高いかを訊いてみたところ、じつはこれらの高周波のエネルギー減衰はさほど難しくはなく、従来品でも可能だという。むしろ低周波のドーンというようなノイズ対策は難しく、上掲のグラフでも低周波から高周波までまんべんなくカバーできる性能が見て取れる。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
三菱自動車工業株式会社
アフターセールス<部品/用品の供給・物流担当>
年収
360万円〜650万円
勤務地 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田...
この求人を詳しく見る
新明工業株式会社
制御設計<車両組立設備>
年収
400万円〜600万円
勤務地 愛知県豊田市衣ヶ原3丁目20番地
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

三菱自動車工業株式会社 アフターセールス<部品/用品の供給・物流担当>
年収 | 360万円〜650万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田... |
新明工業株式会社 制御設計<車両組立設備>
年収 | 400万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市衣ヶ原3丁目20番地 |
学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
