発表間近の新型マツダ・アクセラが積むSKYACTIV-Xがすばらしい理由──安藤眞の『テクノロジーのすべて』第1弾
- 2018/11/11
-
Motor Fan illustrated編集部

SKYACTIV-Xがいよいよ世に送り出される。しかしこれまでのエンジンに対して何が違うのか、どこに優れた点があるのか、それらによって何が得られているのか、いまいちよくわからないという方も少なくないだろう。『ニューモデル速報:すべてシリーズ』のメカニズム詳密解説の項で活躍する安藤 眞が、エンジンにおける燃焼とそれに対するSKYACTIV-Xの技術的優位性をわかりやすく解説する。
TEXT:安藤 眞(Ando Makoto)
新型Mazda3(アクセラ)が全面採用するSKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTUREの理屈
SKYACTIV-Xのキー技術「SPCCI」とは何か
かねてから開発が進んでいることが公表されてきたマツダのSKYACTIV-X エンジンの量産仕様が、11月30日から始まるロサンゼルスモーターショーでいよいよ公開される。新燃焼方式“SPCCI”を採用し、SKYACTIV-G比で約10%の燃費向上を謳うエンジンだ。
SPCCIとは、Spark Controlled Compression Ignition の略で、マツダの造語。自動車工学的には、PCCI (Premixed Charge Compression Ignition)=予混合圧縮着火をベースに、SI (Spark Ignition) =火花点火を組み合わせたものだ。
“予混合”はガソリンエンジンの燃焼方式。空気とガソリンを予め混ぜておき、火花を飛ばして着火する。“圧縮着火”はディーゼルエンジンの燃焼方式で、シリンダー内には空気だけ吸い込んでおき、それを圧縮して温度が高まった温度ところへ軽油を噴射して、自己着火によって燃焼させる。このPCCI自体は、ガソリンエンジンの排ガス対策の容易さと、ディーゼルエンジンの熱効率の高さを総取りできる技術として、20世紀から研究が行われてきた。

ところが、安定して燃焼させられる負荷領域が非常に狭く、コントロールも難しいことから、今日まで実現することはできなかった。
ガソリンエンジンでもディーゼルエンジンでも、熱効率や排ガス性能にとって重要なのは、燃焼を開始させるタイミング(正確には燃焼ピークのタイミング)。それをコントロールしているのが、スパークプラグによる点火時期であり、燃料噴射装置による噴射時期である。
ところが“予混合”ということは、それを燃料噴射時期でコントロールすることはできず、“圧縮着火”ということは、火花点火でもコントロールできない。混合気はすでに用意されているから、圧縮されて自己着火温度に達した瞬間に燃焼が始まる。それは圧縮開始温度でほぼ決まってしまうため、外気温が変われば変動するし、燃料の性状(オクタン価)にも左右されてしまう。これでは安定した性能など出るはずがない。


そこで、燃焼開始のタイミングをスパークプラグでコントロールすれば、というのが、マツダのSPCCIだ。火花点火でありながら、従来のような火炎伝播燃焼ではなく、火炎核が成長する際に生じる圧力を利用して筒内圧を高め、その温度上昇を利用して自己着火させる。これならPCCI燃焼は成立するし、点火時期を変えることで圧力ピークもコントロールできる。これがSPCCIのブレイクスルーその1である。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
