旭鉄工:シフトフォークの材料置換に挑む
- 2019/05/22
-
Motor Fan illustrated編集部
シフトフォークの素材は鍛造スチールあるいはアルミ合金が主流。そこをさらに軽量化するために材料置換を図った。現有の技術を用いて軽量化が実現できないかというのが開発のポイントのひとつ。参考展示品にはCFRP製というとてつもないものも含まれていたが、現在積極的に開発を進めているのがマグネシウム製シフトフォークである。
同等の剛性値比較で、アルミ合金製に対しておよそ65%という重量。著しい軽量化を実現している。では鍛造品と比べてはいかがかとうかがったら、同じクラスではないもののという断りはあったものの、42%と半分以下の重量比であった。現在主流の6速MTなら最低でも4つのシフトフォークが存在するわけで、相当の軽量化が見込める。
課題は、製造時の発火。ご存じのようにマグネシウムは燃えやすい性質を持つため、生産工程における安全性の担保が必要だという。製品としての強度と剛性は同程度を実現できているというので、どのように作るかをこれから詰めていくようだ。

|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
