自動運転時代のインテリアとは?[フランクフルト・モーターショー2017] アディエント、2030年のクルマのインテリア・コンセプトAI18を発表
- 2017/09/17
-
Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
そのアディエントがIAAフランクフルト、シートの将来像を提案するコンセプトを発表した。AI18がそれだ。AIはAdient Inovaionを意味している。
AI18が想定しているのは、2030年以降の自動車のインテリアだ。
アディエントは、自動運転車が市場に展開するようになると、クオリティ・オブ・ライフが劇的に変わると説明する。
「その頃には、ドライバーは乗員(Passenger)と同じく、ライダー(Rider)となります。A地点からB地点への移動時間は、価値のあるほかのなにかをする時間になります」とアディエントのイノベーション担当副社長のリチャード・チャング氏は言う。
このAI18が想定するクルマは、Cセグメント・クラス。シェアードモビリティも考えている。
自動運転時代になると、乗員はインストゥルメンタルパネルに手が届かなくなるため、インパネは不要になる。もちろん、ステアリングホイールもない。インパネがなくなる代わりに、テーブルとしてても使える「スマート・コマンドパネル」を装備する。加えて簡単な操作は、ジェスチャーでできるようにする。

AI18の座席は快適性を提供するだけでなく、身体の位置と圧力ポイントを監視するインテリジェントな座席センサーによって乗客の身体にインテリジェントに反応し、各状況で乗員の快適性を最適化する。さらに、統合された健康監視機能は、呼吸と心拍数を測定し、座席に快適に座っている間に乗客の健康をスマートに管理する貴重なフィードバックを提供する。つまり。シートそのものが病院の診断用のシートのようになるわけだ。
シートアレンジは、「ラウンジ」「コミュニケーション」「カーゴ」「ベビー・プラス」「ファミリー」の5モードだ。
ラウンジ・モードは、1名または2名の乗客に最適な快適さとリラクゼーションを提供する。フロントシートには、シートをリクライニングさせ、通常の範囲を超えて乗員のサポートを提供することができる独自の「人体測定」ピボットがある。ヘッドサポート、統合された適応アームレスト、特別レッグレストなどの主要要素は、身体と一緒に動くように同期されている。乗客の安全性を最適に支持するために、自動運転の新しい座席位置の要件を満たすために改良された前列シートのシートベルトは、車両のBピラーではなくシート自体にインテグレートされる。
コミュニケーション・モードでは、クルマを移動ミーティングスペースにすることができる。助手席は、運転者と乗客が向かい合うように180度回転できる。これを可能にするために、アディエントは座席プラットフォームのための新しいキネティックスを開発している。パッセンジャーが座席に座っていてもこの回転運動が可能。乗客の安全を最適化するために、停止、あるいは低速でのみ、コミュニケーション・モードに切り替わる。すべての座席機能と他の車両設定は、運転席に統合されたスマートなコマンドパネルを介して制御される。したがって、自動車両の座席は、運転者が車両の空間内を移動するたびに「コマンド・センター」になる。
カーゴ・モードでは、リヤシートクッションをトランクに収納することで、フロントシートの後ろのスペースを最大限に活用できる。これにより、大きな箱や袋のために前部座席の後ろに簡単にアクセスできる収納スペースが生まれる。
ベイビープラス・モードは、赤ちゃんと小児の両親のニーズに対応する。このモードでは、助手席が180度回転し、後部座席がひとつ増えて両親が子供と交流できるようになる。統合されたISOFIXシステムは、チャイルドシートを車両にしっかりと固定する。
ファミリー・モードは、従来の車内に最も近い。軽量化された新しいヘッドレストは、前席と後席に統合され、同等のヘッドレストよりも約20%も軽量化され、優れた快適性を提供する

シートセッティングの設定は、アプリに保存して、車両に入ると自動的に復元される。
「ライドシェアリングが今後主流になり、私たちのライフスタイルは引き続き忙しすぎてリラックスすることができないため、ボディマッサージやヒート/クールなシートサーフェスなどの快適な機能を『オンデマンドコンフォートサービス』として利用できます」とチャング氏は言う。
「我々は、乗客が忙しい一日を最大限に活用するために乗り物のあらゆる時間を効率的に利用できるようにする座席の革新することを目指しています。アディエントのAI18は、将来の顧客のニーズに応えるだけでなく、コンパクトで軽量なフォームで設計された、アーバンおよび電気モビリティの要件に対応するために、20以上の新しい革新的な機能と技術を導入しています。モジュラーアプローチに基づいて、AI18のこれらの新しいイノベーションは個別に組み立てられるように選択されました」
とチャング氏はコメントしている。

|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
東証プライム上場大手完成車メーカーの研究開発機関
自動運転システムの研究開発<安全性論証領域>
年収
480万円〜1100万円
勤務地 栃木県芳賀郡芳賀町,東京都港区
この求人を詳しく見る
トヨタ自動車株式会社
システム開発<内外装機能部品>
年収
546万円〜1416万円
勤務地 愛知県豊田市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム上場大手完成車メーカーの研究開発機関 自動運転システムの研究開発<安全性論証領域>
年収 | 480万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県芳賀郡芳賀町,東京都港区 |
トヨタ自動車株式会社 システム開発<内外装機能部品>
年収 | 546万円〜1416万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市 |
学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
